神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神具と神具を組み合わせて祭ってみる 神鏡、金幣芯、御幣、祓串など

神具の組み合わせは前後にしたり左右にしたり離したり

神具一式セットという項目があって、実物の神具で組み合わせを紹介しているページなんだけど、大きさの検討に役立つのではないかと思う。

組み合わせて配置したいときどこに置くのか、どのように祭りたいのかがはっきりしていないとサイズの選択がとても難しいよね、だから、セットとしていろいろな組み合わせでわかりやすくしています。

 

神鏡と金幣芯の組み合わせなどは神棚でもよくする組み合わせで、ただ、これも一般的には神鏡が手前で背後に金幣芯を置くスタイルが多いけど、一概にも言えなくてさらにそのサイズの組み合わせもいろいろある。

金幣芯を大きくして一番前に持ってきて、神鏡は社の扉の前に置くということもあるし、金幣芯は1台だけにしないで2台、3台横並べすることもある。

横並べで言うなら祓串などはその典型例になるので、何台か横並べして置いておくことがある、経験的には3台横並べが多くて、奇数になっていることが多いかな、1台、3台、5台って感じで7台というのはほとんど見かけたことがない。

 

金幣芯ではなく御幣に取り替えてもいいし、というか御幣と金幣芯を置いて祭っている神棚なども多く見かけてきたけど、もういろいろな神棚の祭り方があるからさ。

 

f:id:omakase_factory:20200829062727j:plain

 

人とは違う配置を試みるのもいいだろうけど、神具にはそれぞれい意味合いのようなものが少なからずあって、ごちゃごちゃしてしまう祭り方は避けようか。

結局、何をしたいのかがわからないような配置というか、まぁ、ご自身がよければそれでいい領域なんだけど、教えてくれる人、参考になるページなどがあれば、まずはそういう教本のようなものを見てからアレンジしていくと様になると思う。

 

おまかせ工房では「神具一式フルセット」という項目もあるので、それらの神具から初めてみるのいいでしょう、国産神具です。

そして個別にコレだ!っていうものを増やしてみるのが収まりがいいこともある。

なんというか、最初はベタのお約束、そして自分の色を加えてそれなりに仕上げていくとバランスの良い神前が出来上がるのではないでしょうか。

 

 

国産神具で揃えよう 雲水彫神鏡と金幣芯の組み合わせ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kagamikinpei-set-013.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。