神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神前幕を正面と左右にまで掛けるなら無地以外は避けること

コの字、囲い掛け・・・前面だけではない掛け方をしたいとき

棚板の幅が60cmほどであれば、その奥行は30cmぐらいでしょうから、そのときには120cmぐらいの神前幕を使えば、正面、左右に囲い込みをする感じで掛けられるわけだ。

こういう前面だけではなく、左右にも幕を掛けておきたい人たちもかなりいる。

ただし、「無地」以外・・・つまり紋付きでそれをやってしまうと、紋の位置が離れているようになってしまうと思うから無地だけにしておきましょうか。

 

どんなものにも基本的な使い方のようなものがあって、例外的な使い方を実行したいときには実験してからにしてくれっていうことなんだけど、実験は無駄だから汎用的なもので自分の都合よくいくものを探したい、、、まぁ、そういうことだと思う。

 

神前幕の紋付きをコの字掛けをしたものの、紋が離れすぎてしまうのは神前幕が大きいからですが、、、そこを認めたくない場合には文句の一つも言いたくなるかも。

だって、神前幕っていうのは正面に掛けるのが基本だからね、そういう使い方が大前提だから、そりゃ大きくなれば紋の位置だってそれなりに距離を離さないと格好が悪いってもんだ。

だから、コの字掛けなら紋付きは使わないで無地を使えば何の問題もなし。

 

f:id:omakase_factory:20200508055809j:plain

 

棚板を持っているとご自身の棚板が基準かと思っている場合もあって、棚板に基準のようなものはありません。

幅は概ね尺貫法で作られている、しかし、高さについてはそれぞれ違う、奥行きは似たり寄ったりかな、ともかく高さはいろいろあって、棚板というのはその場に合わせて作るものだったけど、あちらこちらの既製品というものが出回るようになって基準なんてものはありません。

 

神前幕は幅が広くなれば下がり寸法も大きくなる。

大きな神前幕はそれに合わせた棚板で使うって考えるから、縦横寸法が大きくなのは誰でも理解できるかと思う。

コの字掛けをした場合には、大きな神前幕を使うことになるので「下がり寸法」も一段長くなることも考えられる、そのときには切ってください。

でも、切るのは最後の最後、余程長かった場合だけにしておきましょう。

棚板まで着いてしまうとかそういうとき以外なら下がり寸法は長いままでいいと思う。

 

 

京友禅特選 神前幕 無地 幅120cmの棚板向け(正面掛けの場合)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3106.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。