神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

10畳の上敷きござは逆縁仕様 幅>長さ の関係

「幅<長さ」でも作れますが10畳だけは「幅>長さ」になる

おまかせ工房では通常の縁仕様もできれば、逆縁仕様のものも作れるから必ず「幅x長さ」をサイズオーダーで作るときには記載をしてもらっていて、「縦と横」にしてしまうとその人が部屋をどの位置から見えているのかってことで「縦」「横」が決まってしまうよね、それでは場合によっては真逆になるのでこれは不可です。

「幅○○○cm x長さ○○○cm」

この表記が絶対に欠かせないのはすぐにわかるかと思う。

 

「幅>長さ」の場合には逆縁仕様と言います、画像のような状態ね。

1畳、2畳、3畳、6畳は「幅<長さ」。

4.5畳と8畳は正方形なので無関係。

10畳は「幅>長さ」の逆縁・・・これだけそうなる。

 

でも、その10畳も「幅>長さ」で作ることもできるので、そういう場合にはこちらから聞き返しているので、お互い間違いが起こらないわけです。

こういう上敷きの仕様のことなど普段からやっている人しか知りませんよね。

言われた通りにやるだけが仕事ではない、、、ということで、「もしかして・・・」と思ったときには聞くようにしています。

 

2畳、3畳、6畳で逆縁仕様にすると部屋が狭く見えます。

10畳で縁の向きをかえて作れば部屋が広く見えます。

要するに縁を長くしておくと遠近法で部屋が広く見えるということなんだけど、10畳だけは逆縁仕様になるのが昔々からの日本の伝統ということになるのかな。

こんなこと知らないよね、知らなくたってしょうがない。

 

f:id:omakase_factory:20200417062220j:plain

f:id:omakase_factory:20200417062407j:plain

 

でも当たり前のように「逆縁仕様」として注文をすることもあって、部屋の位置と廊下の位置の関係でそうなることがある。

それと仏間だったら仏壇の位置が関係するかな。

部屋に入るとき縁の向きが上記の図のように2種類あるとしたら、どちらがいいんだろうか?

悩ましいよね、これ真剣に考え出すと両方作って試したくなる。

まぁ、そんな考え事をするなら「通常」が一番しっくりくると思うので、「逆縁」は特殊な場合だけって考えておいてください。

 

 

サイズオーダーで作る上敷き 江戸間・五八間相当 10畳サイズ ランク7

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/goza-order-014.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。