神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

棚板は軽いほうがいいと思うことがある 簡易タイプの神棚用棚板セット

幕板は神前幕、しめ縄などをするとき必ず必要になります

先に言っておこうかと思う、棚板には「幕板」という部材があって手前にせり出しているものなんだけど、ここの部分に「神前幕」「しめ縄」などを掛けておく。

これがないと天井に画鋲などで取り付けることになって、見ればわかるけどカッコ悪いから、後々、神前幕、しめ縄などを使う予定の場合には「幕板付き」を選ぶことです、この幕板に取り付けると見栄えがとても良い。

付ける予定がない場合には幕板は特に必要としてないのでデザインとして捉えておく程度かな、一応、イメージとしては雲です。

大きな棚板になってくると鶴のイメージだったり、鶴亀がいたり、そういう縁起を担ぐデザインになっていることもある。

 

棚板は重厚なものもあって金額も何万、何十万とキリ無し。

ドンと大きな棚板は新築時であれば大工が取り付けるだろうし、後からでも腕に自身がある人は自分で設置をするけど、あの形状のものを壁に取り付けるとなると慣れた人以外はやらないほうがいいね。

 

今回の棚板は軽量です、日曜大工が好きな人ならチャチャと取り付けられる簡易タイプの棚板セット。

9パターン用意しています、幕板の有る無し、膳引きの有る無し。

神棚自体それほど重いものではないし、同時に神具なども軽いわけで、棚板も軽いほうが設置しやすいと思う。

 

f:id:omakase_factory:20130202195547j:plain

 

なお、これはあくまでも天井付近に取り付けるもので、八足台を使って神棚を祭るスタイルに切り替える世帯も増えてきています。

八足台(八脚案)を使うと手を頭上に上げることがなくなり、踏み台も不要になって、棚の重さも無関係ということかな、高さ5尺(150cm)で八足台を作ることが多いですね、その上に神棚を祀れば200cmぐらいの高さになる。

ただ、八足台になるとこういう簡易タイプの棚板とは価格が全然違います。

 

 

簡易タイプの棚板セット 日曜大工が好きなら設置できます

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00005596217911.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。