神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚の前にかける紫色の幕の綺麗な掛け方 神前幕の正しい掛け方

神前幕は今も昔も棚板の幅が基準 箱宮の場合には内寸に注意して

なかなか自分に都合よく世の中はまわらないわけでして、思い込みや勘違いというものは避けられない、そこでまず言っておきたいことは「神前幕は棚板の幅が基準寸法になる」ということです。

棚板の幅は尺貫法で作るわけなんだけど、そうしないと他の神具なども全て尺貫法なので寸法が合わなくなってしまう、今どき尺貫法って何だよ? という人もいるんだろうけど、大昔からそうだから慣れてね。

インチで伝えられるよりわかりやすいと思う、おおむね1寸=3cm、1尺=30cmです、というかインチ表記の神具などなんだか嫌だよね。

 

神前幕は定期的に交換をする神具なので、前回と違う紋にしてみたり、前面だけだったのを囲うように左右にまで掛けてみたりと少しはアレンジができる。

使い捨てと言えばそうなるかな、正絹生地や高額な綿生地以外はクリーニングしないと思っていていいと思う。

 

そこで、この神前幕の掛け方で失敗している人たちを見かけます。

2つのパターンで下の方になっている場合には短いものを選んでいるのでワンサイズ大きなものを選んでください、この掛け方になっているとカッコ悪いです

 

f:id:omakase_factory:20191214071913j:plain

 

あの場合、この場合と例示をしても事が終わらないので、自分のことは自分で考えてみてください、ピンピンに張ってしまう掛け方を見かけることもあると思う。

 

それと神前幕は前面掛けが基本です。

コの字形に左右まで囲いたいときには「無地」にしておいてください。

紋の位置は前面掛けを想定して位置を決めてあるので、左右まで掛けたいときには大きな神前幕を選ぶことになって、大きくなれば紋の位置も前面だけのときに比べて離れますよね。

 

それと、神前幕と言ってみてもいろいろあります。

同じ寸法、同じ紋でもこれだけの違いがある。

おまかせ工房の神前幕は「上品」のほうになるので、こんな違いもあるんだな、と知っておいてもらえると神具の良し悪しがわかるのではないでしょうか。

f:id:omakase_factory:20191214073815j:plain

 

 

 

神前幕 京友禅特選 稲荷紋 幅3尺棚板向け

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3124.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。