神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚へのお供えが楽になって綺麗に収まる お水、お米、お塩の固定台

目的ズバリの専用品 一度使うとすぐにわかる使いやすさと便利さ

物事は気になりだしたら変えたくなくことがある、しかし、様々な要因でそのまま継続してしまうことのほうが多いわけですが、大掛かりな工事を必要としたり、積み上げるほどの書類を作成するようなことはそうそう変えることができない。

もっと身近に、あ!これがあったら便利だな、良いなっていう程度の変化であれば手軽で役立つっていうもんだ。

神棚の参拝では毎朝取り替えるものがある家庭も多くて、「水 米 塩」は取り替えている家も目立つ、水だけ毎日取り替える家はさらに多いはず。

 

洗米済みの米にするか、生米にするかなどの違いがあるよね、炊いたごはんを乗せておく家もある。

ちょっと入れておくだけです、山盛り、てんこ盛りは余り見かけないな。

 

塩は盛り塩ブームが何年か前にあって、こぞって盛り塩容器を購入した人たちが多いから持っているのであればそうすればいいし、特に神棚でお塩を供えるとき盛り塩にする必要はないので、ここから先は好みの世界です。

どうして「盛り塩」がネット通販では盛んになったのかわからないけどさ、三角、三角錐の器を知る機会があったのかな、それとも何かのテレビで盛り塩を放映したのか。

 

水玉に水を入れて、皿にお米とお塩をパラパラと入れておくだけ。

 

お塩は特に「どこどこで清めたなんとかの塩」などいうものは必要なくて、家庭で使うべき塩を用いるのが一番良いのではないでしょうかね、なんと言っても無くなったとき入手しやすい。

身近にあるもので十分だと思うけどさ、そうしないと続かないんだよな。

 

f:id:omakase_factory:20191106064429j:plain

豆八足台の上の乗せることもいいでしょうし、画像のように神棚の手前に直接置くのもいいでしょう。
神具の置き方はいろいろありますが、「水・米・塩」の交換で活躍できると思います。

 

固定台はこれら3種を同時に運べて、そのままお供えできる。

三種の位置は等間隔になるから作業が一発で終わる。

取り替えるときでもそのままに乗せて下ろすことができる。

 

何気ないことだけど、頻繁にお供えの交換をする人には目から鱗だと思う。

豆八足台との相性が100%だから一緒に選んでいく人たちが多いです。

 

www.youtube.com

 

 

レターパック便 水米塩の固定台 お供え用の移動台

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-kotei-stand-s.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。