神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚の水交換などが面倒になりだしたら水米塩の固定台を使うといい

固定台は豆八足台と同時に選んでいくことが多い

手間がかかる、世話がやけるというものは誰もが嫌なもんでして、それをカバーしてくれるのが機械であり人の手であるわけなんだけど、創意と工夫でとても簡単に事が進んでいくものがあります。

 

神棚関連で手間だなぁ~ 面倒だなぁ~と感じるのがお供え物の交換。

旬のものなどの交換は率先して行われるでしょうし、初物だから上げておきたいという気持ちも相まって、嫌がることなど微塵もないわけだ。

ところが、毎日取り替えるようなものになると、時にはしたくない気持ちだってある。

でも、ヤル。

同じヤルなら気分良くいきたいねってことで、その手間を劇的に変えることができる水米塩の固定台です。

 

かわらけを乗せてポンの置いておしまい。

位置決めもいらない、ズレない、そのまま運べる。

お盆不要。

豆八足台と一緒に使う人たちが増えている。

 

この固定台は注文の都度作っているもので、豆八足台もその都度作っているもの。

だから、同じ桧で作っているのも特徴的な部分かもしれない。

木目が繋がるし、同じ天板だから相性100%です。

単体でも使えますよ。

 

 

f:id:omakase_factory:20191013060335j:plain

セトモノ、豆八足台、固定台の組み合わせ表です。

水米塩の固定台
適合表
6寸
7寸
8寸
9寸
6寸
7寸
8寸
9寸
適合
適合
   
 
適合
適合
 
   
適合
適合
     
適合


からわけ類はすでに持っているという場合には、それぞれのサイズに合わせたものを選んでください。 

この際だから新しくしてみるかっていうときには、上記の表を参考にしておけば考えることはありません。

 

www.youtube.com

 

かわらけの固定台 水米塩の交換が劇的に楽になります

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kotei-stand-ss.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。