神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚で使うなら最も使われているサイズ 真榊 最小サイズ

おまかせ工房の真榊は全てのサイズで木製台軸仕様

そろそろ盆休暇が全国一斉に開始される時期だけど、盆休みをずらして得られる事業所も増えたようでして、どこへ行っても混雑しているのはもう勘弁という人にはいい仕組みなんだろう。

しかし、概ね9連休になるところが多くて、でも9連休と言ってしまうとまずい雰囲気もあるようでして、13日~16日まで盆休暇という表現をしつつ、完全週休二日制なので結局は9連休でしたという落ちが着いていて、何かをかわしているようです。

 

お盆期間中でも出荷をしている商品としてはレターパック便でポスト投函が可能なんだけど、佐川急便も9連休かな、運行はしているけど集荷や宅配などは休日モードに切り替わるから、前日集荷予約、配達日指定などをしないといけない。

おまかせ工房でも10日~18日の間はレターパック便だけかな。

 

ところで、未だに多い問い合わせで、真榊は木製か? というのがある。

以前にも書いたことがあって、商品名にも入れて見たんだけど、それでも問い合わせがあるから、気になる人は気になるということか。

それか、安い順に並べて買って見たらプラスティック製で、こりゃ違うぞ! ということで問い合わせてくるのかな?

買った店に問い合わせているのかな、と思ってしまうわけだ。

 

おまかせ工房の真榊は全てのサイズで木製台軸なので迷う必要は一切ありません。

f:id:omakase_factory:20190806060524j:plain

真榊を置きたいとき、神棚であれば一番小さなサイズが最も使われる。

大きな真榊になると神棚も大きなものが必要になるけど、昨今、小型の神棚、箱型神棚など小ぢんまりしていることが多いので、「小豆サイズ」が一番使われる。

 

真榊は神棚を明るくしますよ、パッと花開く感じかな。

神前は地味な雰囲気になることが多いけどね、神具ってそれほどカラフルなものはないし、金幣芯や真榊を手持ちの神具のレパートリーに加えると、神前が一気に明るくなります。

真榊の意味・・・これは案外深いので、各人で調べてみて。

ポイントとなる点は、五色、三種の神器かな。

五色の話は奥が深すぎて読み出しても一行目でノックダウンされるかもしれないので、避けてもいいかもしれない、奥が深くて範囲が広くて、、、、宇宙を掴むような話になるので眠くなります。

 

まさかき 一番小さな真榊 木製台軸仕様

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3401.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

プラスティック製の台軸なら木製に取り替えることもできます

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3401001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。