神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

スッキリさせたいよね 丸でも四角でもない形のものを飾りたい 破魔矢

破魔矢にヤジリがあれば切り落としてもいい

破魔矢にはヤジリのあるものとないものがって、基本的に突き刺すものではないのでヤジリはあってもなくてもいいんだけど、ヤジリ付きの破魔矢を下向きにしておくのもなんだか変かなと感じる人たちもいるようでして、上や横に向けたくなるような場合には破魔矢置き、破魔矢掛け、破魔矢立てなどを使ってみてください。

 

ヤジリがなくて矢先が平になっている場合には破魔矢差しも使えます。

とてもスッキリと飾れると思う。

垂直に破魔矢を飾る場合、どうしてもヤジリが邪魔になる。

ヤジリ付きの破魔矢を下向きにしようとすると、背板が増えたり、支えが増えたりと「置物」になってしまう、お土産屋で販売するような置物になってしまって、そうじゃなくてもっとスマートに飾りたいときには神前破魔矢差しを使ってみてください。

 

この神前破魔矢差しは75cmぐらいの破魔矢であれば画像のようになる。

ただ、破魔矢の太さは10mmまでなんだけど、一般にこのぐらいの長さの破魔矢の場合には9.5mmぐらいのはずだからスポッと差し込めるのではないだろうか。

むしろ、緩い場合には紙を巻いて差し込むとキッチリと固定される。

破魔矢にもいろいろあるから最終的には手持ちのものを測ってもらうしかないけど、こちら側では10mm(1センチ)の口径で差し込み穴を開けてあります。

 

f:id:omakase_factory:20190607055010j:plain

シンプルにスマートに飾りたい場合には絵馬を外しておくといいと思う。

外した絵馬は手前や神棚に置いておけばいいし、しかし、近年では破魔矢もコストダウンの波を受けて絵馬無し、鈴無しになっているものもあるようです。

 

万が一という話をすると、持っている破魔矢が太くて入らないなんて場合には、先端から5cmほど細く削ってもらうしかない。

これはこれでそうしないと入らないのでしかたがない。

後から口径を広げるのは無理だと思う。

きっと100cmぐらいの破魔矢になると軸も太くなっているから入らないはず。

50cmの破魔矢も75cmの破魔矢も軸は同じものを使って作ることが多いので、それぐらいまでの長さのものが対象になるって感じかな。

 

 

破魔矢を垂直に立てて飾れる神前破魔矢差し 桧製

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki004.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。