神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

囲うように神前幕を掛けたい 前と左右に張りたいなら無地を選択

神前幕を掛けたいときには棚板の幕板が必要になります

幅4尺、4.5尺、5尺、6尺の神前幕は大きなものと言えるんだけど、普通は棚板の幅で寸法を選ぶだけだから見合ったものを使うだけ。

神前幕の掛け方としては前だけってことが一番多いわけだ。

ところが、その神前幕を左右にも伸ばして張っておきたいこともある。

奥行きを加算して「 無地 」だけにしておいてください、紋付きで左右まで掛けるのは紋の位置がズレてしまう。

 

神前幕にもいろいろな種類があって、紋の大きさ、繊維の質感、色目などで違いがあるわけだ、ただ、基本的に前面だけに掛けて使うというのは、どこで作っている神前幕も同じ。

紋付きは前面だけに掛けた時が一番いい感じに見える位置に紋がある。

横に長ければ当然、紋の間隔も広がっていく。

そのため、紋付き神前幕を左右まで伸ばして掛けたいとなると、長いものを選ぶから紋の位置でバランスが悪くなる。

 

無地を選べばその辺のことはクリアされる。

5尺、6尺クラスのものを選ぶ場合には、棚板もそれなりに大きいだろうし、高さも適度にあるから神前幕の下がり寸法は気にしなくていいだろう。

棚板の幅が2尺で神前幕を4尺という組み合わせのときには、場合によっては下がり寸法を短くしたほうがいいこともある、そのときにはハサミでバッサリ切って寸法を合わせておけばいいだろう。

f:id:omakase_factory:20180402055403j:plain

ホコリ対策や日焼け対策でも左右まで張ることがある。

ホコリが付くけど神前幕は洗濯しない、古くなったら取り替えると良いでしょう。

 

それと先に書いておいた神前幕にもいろいろあるっていうのは、こういうことです。

同じ紋でも質感、紋の大きさ、白の色合い、紫の色合い、通し留めの大きさ、紐の違いなど全く違うものなんです。

これは幅2尺(約60cm)のものの神前幕の比較画像。

f:id:omakase_factory:20180402061719j:plain

 

神前幕 京友禅特選 無地 上品

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3106.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。