神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

ござを切って大きさを合わせるときに使う補修用縁 ヘリテープ

縦に横に切ったとき貼っておく 斜めはできません

上敷きが敷いてみたら大きすぎた経験のある人はいると思うんだけど、そのまま折り曲げていたりして敷いている人もこれまたいると思う。

い草は折曲厳禁、折り曲げるぐらいならカットしておくほうがいい、でも切ったらその場所に縁を付けておかないといけない、そのための縁、、、補修用ヘリテープです。

おまかせ工房では5種類の縁があって、これは常時上敷きを作っているときに使うものだから相性は100%です、その本来の縁を補修できるようにさらに加工して仕上げてある専用品。

 

例えば1番側を切る場合には上側でも下側でもどちらを切っても同じ結果になるから、好きな方を切ればいいだけの話ね、2番、3番のときどうしようかなぁ~と思うはず。

つまり、片側だけで寸法を合わせるほうがいいのか、両側を切って合わせるほうがいいのか・・・これは上敷きの見栄えに反映されるよね。

片側だけなら当分割が崩れてしまうし、なんとなく左右対称になっているほうがバランスがいいと思うけど、両端カットということは手間も2倍になります。

もっともそんな難しい話でもないし、2番、3番側って切りやすい側だからさ。

い草の編み向きが切りやすいわけだ、経糸を切らないで済む側ということだね。

 

f:id:omakase_factory:20180127074124j:plain

どうやって上敷きに補修用縁を付けるのか? 動画を作ってあるからまずは見てみて。

サクサクできないてもゆっくりやれば簡単です。

貼り終えたらしっかり押さえて、上敷きの鋲は必ず挿してください。

この作業をする人たちはすでに上敷きを持っている人だから、上敷き鋲も持っているはずです。

youtu.be

っで、おまかせ工房で作っている補修用ヘリテープは縁の両端を折り曲げて出荷をしているわけだ、何のことだか気にしない人も多いんだけど、上敷きの縁は両端を折り曲げて縫い合わせるのね、だから補修用縁もそうしてある。

そのため縫い合わせてあるように綺麗に見えるんだ。

これを下の画像のように切りっぱなしの状態で貼るとめちゃくちゃだね、そのため両端折り済みに仕上げてあります。

f:id:omakase_factory:20180127074147j:plain

こんな風に折り曲げて敷いていたら要注意。

足を引っ掛けて鋲が抜けると大変だ。

こういう状態で昔はしかたがなく敷いていたと聞いていたこともあるけど、補修用ヘリテープっていうものがあるから使ってみて、きっと解決すると思う。

f:id:omakase_factory:20180127074158j:plain

 

No.5の縁テープ 6メートル レターパック便

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-heri6-005.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。