神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

ピンピンに神前幕は張らないほうがカッコイイです

せっかくだから綺麗に張ろう 神前幕の魅力

美的センスの違いもあるんだろうけど、こと神前幕に限って言うなら「たわみ」を持たせて張ったほうが綺麗ですよ。

ほぼ紐房を使って中央を上げておくんだけど、そのとき左右が中に向くとなんだかおかしい貼り方になる、でも、、、こうなってしまっている人たちも多い。

わかっちゃいるけど何かの機会に少し大きめにしたいと考えていても、こういうものは意識がない時には全く気にしないものだからそのままになりやすいわけだ。

 

玄関先などに神前幕を掛けておくこともあるし、和室だと幅広の5尺超えのサイズを使うこともあって、それは神棚じゃなくて鴨居に掛けておくようなときね、意外と張りすぎてしまうことがあるから図でいうと上の絵になっていることがある。

たわみを持たせつつ、、、左右ができるだけ垂直になるように掛けるのがコツ。

 

意味合いからすると風でなびくぐらいのゆとりが欲しい。

元々は陣幕だからね、外で張ったときなびかないとモロに風を受けてしまう。

f:id:omakase_factory:20171108071427j:plain

 

中央を房紐でたくし上げておく。

実はここの部分に各人のこだわりが出ることがあって、綺麗にたくし上げる、捲り上げることに着眼する人もいるようだ。

縛りの美学というか、まくりの美学なんだろう。

 

棚板には幕板があるのでその裏側に付けておくことが一般的で外側でもいいんだけど普通は内側ね。

留める部分がないときにはフック型のネジでも使って紅白紐を通しておけばいいのさ。

 

f:id:omakase_factory:20171108071436j:plain

紋付きの場合には前面だけにしておこう、左右まで伸ばして張ろうとすると紋の位置がズレてしまうからね。

左右までコの時に囲いたいときには「無地」を使ってください。

大きくなると丈も増えるけど切ればOKです。

 

神前幕 京友禅特選シリーズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3104.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。