神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神鏡の意味 金幣芯の意味 ふたつ揃わす意味がある

神道ではお馴染みの置き方 神棚でもじわじわきている

神社などへ出かけると見かける神具の置き方かもしれないけどね、神棚ではまだまだ普及自体は少ないんだけど、おまかせ工房ではかなり以前からブログを通じてこの置き方の紹介をしているから、じわじわきている感じを受ける。

金幣芯と神鏡の組み合わせで選んでくれる人たちがいるからね。

大きさの組み合わせもあれば神鏡の種類もあって、何通りかやり方があるんだけど、適合サイズと不適合サイズがあるから、その辺は商品ページで区分けしてわかりやすく表示しているのでそちらを見てください。

 

神道祭壇,祖霊舎、御霊舎などではよく使う神具、そして、置くときも神鏡が手前、金幣芯が後ろ。

ただ、これもどこに置くのか?でちょっと変わってくるから、画像のように扉の前であればこの置き方でいいと思う。

三社などになると階段前とかに置くことがあって、そのときでも前後の位置関係はこれでいいんだけど、金幣芯だけ最前列に配置することもあるから、まぁ、その辺は個人個人が好きなようにすればいいのさ。

 

こんな置き方初めて見た・・・・ってときには、神社の拝殿内部をまじまじと見てみるといいでしょう、今まで素通りしてしまった光景が意識を持って見渡すと大きく見えてくるはず。

っで、自分もそうやってみるかな、と思えばすれば良いんだろうし、せっかくだから神職に神具の意味なども聞いてみると知識見識の深まりも楽しめるのではないでしょうか。

 

f:id:omakase_factory:20171023065056j:plain

【撮影で使った神具】

金幣芯中型上彫神鏡1.5寸大々神宮神殿破魔矢置きセトモノセットB豆豆八足台6寸真榊小豆木製台軸仕様

 

いつかはやりたい 神鏡と金幣芯の配置 国産神具でいこう

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kagamikinpei-set-007.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。