神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

長かったゴザは切れる 切って貼るだけ 専用品のヘリテープ

い草カーペットを折り曲げるなら切ったほうがいい

い草上敷きのサイズ変更を自宅で行える補修用ヘリテープ、擦り切れてきたりしたときでもその部分だけ取り替えることも可能だね。

でもサイズ変更で使うことのほうが多いんじゃないだろうか、量販店で買ってみて、敷いてみたら大きかった・・・・どうしよう・・・という場合。

 

切れば良いのさ、でも既に付いている縁は使わないほうがいい。

上敷きの縁って縫い合わせてあるんだけど、縫い合わせる縁と補修用縁は加工方法が違うんだ。

補修用縁って専用品として加工してあるから、折り目などがしっかりつけてある。

と言っても、この辺のことは文字で書いてもよくわからないかもしれないから、使うなら専用品を使ってということ。

 

全部で5種類。

この縁は、おまかせ工房の上敷きと同じものだから、もし、寸法を変えたいとき、違う場所で敷くからサイズを変えたいときでも綺麗に使えると思う。

この5種類以外はないです。

f:id:omakase_factory:20170901084134j:plain

 

こうやって使います、長さによっては裏側から作業を始めたほうが手っ取り早いこともあるかな、裏返しにしないでサクサク終わる。

作業のハウツーはYoutubeの動画で作ってあります。

 

youtu.be

 

こういう状態で折り曲げていたりすることがあって、これは良くないからカットしてしまう。

もう買ってしまって敷いているんだからサイズオーダーで作るのは次回でいい、まずは折り曲げしていた長い部分を切りたい、切って揃えておきたい。

これね、この状態のまま敷いていると引っかかるんですよ、それにい草が切れる。

 

f:id:omakase_factory:20170901084145j:plain

 

特に縁の両端を折り込み済みって部分は見栄えと直結してくるから大事な部分ね。

縁を切りっぱなしで商品にしてしまうところもあるようだけど、正直、それは手抜きだね、高い安いの話じゃなくてそういう商品は使わないほうがいいと思う。

 

それと中央の折り済みは作業がサクサクできる、この中央ラインがあるかないかで全然違うんだ。

直線がでるというか、まっすぐに貼れるというか、ともかくその場でやる作業だからこの中央折りは欠かせない、自分で中央折りをやろうとすると意外と大変な部分ね。

 

f:id:omakase_factory:20170901084155j:plain

 

 

案ずるより行動が楽 ござのサイズ変更を可能にする上敷きの縁

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mail-heri4-005.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。