神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚でも祭壇でも便利な幅45cmの豆八足台

奥行きのない場所にお供えを横並べできます

小さな神棚や小さな祭壇のときにはこんな幅広の豆八足台を使うことはないと思う。

幅二尺ほどの棚板を使っている場合から使い始めるようにも思うんだけど、奥行きがなかなかとれない場所の場合にはいいかもしれない。

短足型で作ればさらに一段下げられるもんで、通常版と短足型を交えて二段式で使う人もいるね。

豆八足台は一尺を超えると大型ですね、多くの場合、6寸~8寸ぐらい、つまり幅18cm~24cmぐらいが多いと思う。

 

たかだか3cm、6cmなんて思うかもしれないけど、ともかく神棚周りは狭いんです。

寸単位が多くて神具類は寸で作ります、3刻みってこと。

 

豆八足台と神道などで使う八足台は別物です。

姿形は似ていますが目的が全然違う。

価格も違うので説明はいらないと思う。

 

f:id:omakase_factory:20170405075602j:plain

神棚であれば一社なり三社のような社があるんだろうけど、なくても神具は使います。

つまり神札そのものを祭っているようなとき、社で適当なサイズがないときなどはよくあるんだけど、神具だけはしっかり配置させておく。

それだけで立派な神前の出来上がり。

 

一段下げたものを短足型として作っていますが、三段にしたいという要望もあったな。

さらに下げて作ったけど、三段が限界かな。

それか、、、通常版で脚をもう少し伸ばした状態で作ってから、各段下げていくか。

まぁ、バランスっていうものもあるから、前後に並べるときには二段ぐらいまでがいいんじゃないだろうか。

 

 豆サイズではない大きさの豆八足台一尺五寸

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3065.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。