神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神棚に破魔矢を飾りたい どこでも飾れるようになる破魔矢置き

高さがない場所、奥行きがない場所、幅がない場所でも破魔矢を飾れます

狭い場所で破魔矢を飾りたい人もいるかと思って、このような破魔矢置きを作っています、一応、神前メインとして作っているから神棚の周りで綺麗に飾れると思う。

破魔矢を掛ける、置く、差す、立てかけるの4パターン。

神棚の場所も様々になってきた時代だけど、ほとんどの人が破魔矢の数は一本だね。

短い破魔矢もあれば長い破魔矢もあって、選ぶものが一本だから初めて選ぶときにはどれがいいのか迷ってしまう。

適当に選んでみたはいいけれど、置き場所に上手に収まらなかったということはよくあることだ、細かいことは気にしないでそのまま置くだけって人もいるはず。

 

ただね、転がして置くのはよくないと思う。

破魔矢がどうしたこうしたって話じゃなくて、至誠の問題。

 

っで、破魔矢の羽根を傷めつけずに空間に飾るためのもの。

どこがいいかなぁ~ 横置きがいいかなぁ~ 壁に掛けてもいいかなぁ~ 立て掛けちゃおうかなぁ~って具合に選ぶ前に楽しんでみてください。

 

あ、それと「破魔矢差し」は垂直に置くだけじゃなくて、壁に刺さるように飾りたい人も選ぶことができる。

裏面を壁に貼り付けてください、強力な両面テープでもいいし、ボンドなどで接着してもいいし、穴を開けてからネジ止めしてもいいでしょう。

そして破魔矢に矢先があれば切り落としてください。

破魔矢には矢先があるものと矢先がないものがあるのね(ヤジリともいう)。

 

f:id:omakase_factory:20160517072108j:plain

破魔矢置き・破魔矢掛け】

これは長短関係なくほとんどの破魔矢が置けると思う、破魔矢の太さも

気にすることはないでしょう。

 

破魔矢立て】

これは45cmぐらいの破魔矢を想定していて、75cmの破魔矢も置けたけど長い破魔矢を立てかけると重心が上にきてしまうから、安定しないようであれば絵馬などを外してください、絵馬は手前においておけばいいでしょう。

 

破魔矢差し】

これは直径10mmの穴を垂直にあけてある、ほとんどの破魔矢の太さは10mmを超えていないようだね、僅かに隙間があいたら紙を巻いて破魔矢を差しておけばいいでしょう。

 

絵馬は外して神棚の手前にあってもいいかもね、まぁ、一度飾ってみてどういうスタイルが自分にあっているのか判断してください。

 

 

破魔矢置き、差し、掛け、立て

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki002.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。