神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

本間サイズ 特注寸法で作る上敷きござ 引目織り

本間サイズ 特注寸法で作る上敷きござ 引目織り

い草っていろいろな品質があって、用途も違う。

太いい草は固いもんで花ござに使われることが多い、そのときには付加価値が付くからまともな花ござであれば、上敷きより高価になる。

花ござというのは模様が入ったもの、染色したイグサで様々な模様で織っていく敷物。

とても手間のかかる敷物なんだ。

柄と色彩が加わるから好みというものが生まれてきて、そのため同じものを大量に販売するのはとても難しいから、ほとんどの場合、少量生産だよね、そのため高くなってしまうのはしかたがない。

 

花ござの上敷きもあるんだけど、上敷きと言えば一般的には柄は入らないものを指す。

無地だね。

ここで気をつけたほうがいい物の見方として、激安品は思いっきり染色されていることが多いから、要するに質が悪いイグサを使ったときには自然さがありません、ムラがないっていうのかな。

気にしなければそれはそれでいいんだけどね。

 

ところで、ガッツリ良いものを使った上敷きで、さらに普通は双目織り(もろめおり)で作るのが上敷きとして一般的なんだけど、あえて引目織り(ひきめおり)で織る上敷きのご紹介です。

 

素足の感覚して、双目織りの方が柔らかく感じるわけね。

だから、畳が引目織りで固いわけですよ、その上に敷く敷物だから双目織りが相性としては良い。

では、どうして上敷きなのに引目織りで固く織ってしまうのか?

耐久性の問題です。

その代わり素足の感覚として固いんですよ、イグサの本数自体も増える。

ギュッと詰め込んだような織り方をしていきます。

 

っで、どうせ引目織りで作るんだったら、一番良いもので作ってしまえ、というのが今回のシリーズ。 

 

f:id:omakase_factory:20160318081202j:plain

サイズオーダーでも既定のサイズでもどちらも作れる。

このぐらいものの場合には、サイズオーダーの方が多いかな。

 

強い上敷きだね、だから人が行き来する場所、往来が多いっていう部屋にはいいと思う。

ゴロゴロする部屋だったら双目織りの方が心地良いと思う。

 

今は足袋を履いて和室を歩く機会もそうそうないんだけど、スゥスゥ~と足袋の音が鳴った時に、双目織り、引目織りでは全然違う音がする。

引目織りの上を歩くと強そうな音がするし、双目織りの上を歩くと柔らかそうな音がする。

滑りの感覚としては引目織りの方がスススゥ~とよく滑る。

固くて滑るんだから、そりゃ持ちはいいわね。 

 

 

本間サイズ 特注寸法で作る上敷きござ 引目織り

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/goza-order-028.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。