神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

床の間を神前に改良するとき使う御簾 神前御簾

床の間を神前に改良するとき使う御簾 神前御簾

神前御簾はお座敷すだれではありません、作り方が違うし素材の取り方も違う、全くの別物だから、お座敷すだれを黄色に染めても変ですので、これは絶対にやめましょう。

床の間の使い方、変え方を考えている人が多くて、しかし床の間がない家庭の方が多いと思う。

今や贅沢なものになってしまったのかもしれないけどね。

古い家、田舎のちょっと大きめの家には床の間という空間があって、ただ、この床の間・・・使い方が難しい、実に難しい。

 

っで、床の間を改良して仏壇または神徒壇、神棚などを置くスペースにすることがある。

おまかせ工房にもそういうことをしたい人からの電話がちょいちょいあるんだけど、御簾を付けたいってときだね。

神前御簾、仏前御簾を掛けたいんだけど・・・という内容だ。

 

迷うところとしては、一面に掛けるべきか、上だけでいいか、ということ。

これはこちらでは決められない、掛ける人が決めること。

だから、余計に迷っちゃうんだと思う。

 

そのときには、仏壇や神道祭壇であれば高さの寸法、神棚であればどのポジションに置きたいか、これでだいたいスダレの下がり寸法が決まる。

まぁ、神社などへ行けば当たり前にして掛けてある御簾だから、馴染みがあるとは思うけど、家の中で掛けるときには初めてだと思うから、わからないことがあったら聞いてください。

 

f:id:omakase_factory:20130825225330j:plain

 

神道用祭壇、御仏前に飾るための御簾になります。
規格寸法はありませんので、大きさに応じて個別に製作していきます。

1.御簾の縦x横の寸法を指定してください。(1センチ単位で指定)

2.使う縁(ヘリ)を指定してください。
新大和錦(赤色・緑色)・・・テトロン本大和錦(赤色・緑色)・・・正絹
家庭でご使用になる場合には「新大和錦(赤色・緑色)・・・テトロン」が人気があります。

3.黄色染めにするのか、自然色のままにするのか選択してください。
一般に神前の場合には黄色染め、仏前の場合には自然色です。

4 .注文画面の最後に「希望する寸法」を記載してください。
必ずこちらから確認の連絡をいたします。(電話など)


中へり・・・これは御簾が重さで弓なりになるのを防ぐために必ず必要です。
幅が60センチを超える場合から、それぞれの大きさに合わせて1本・2本・3本・・・とヘリを加えていきます。

カギ・房などは全ての大きさで付随していますので別途購入する必要はありません。

 

床の間を神前に改良するとき使う御簾 神前御簾

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/misu-007.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。