神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

伝統工芸士の作る御札差し 浮かび上がらせる魅力

伝統工芸士の作る御札差し 浮かび上がらせる魅力

久しぶりに山下さんの作品を紹介してみたいと思うんだけど、御札差しです。

出来上がったものだけを見るのであれば、随分高いお札入れだなぁ~と思うかもしれないけど、その意味深さや出来栄えなんかを考えると納得できる、さすが伝統工芸士。

オリジナルの無二の商品ということを先に書いておきたい。

 

御札を入れた時、浮かんで見える。

まぁ、その辺は店長がYoutube動画を作ってあるから、見てもらえればわかることなんだけど、正面にきた時に見えるというコンセプトね。

つまり、脇からは見えない。

 

これ、どういうことかというと、いろいろな置き場所や掛け場所を想定しているんだけど、通路とかね、自分の立ち位置からだけとかね、開けっぴろげおっぴろげではちょっと困るような場所には最適だね。

 

上から御札を差し込むだけなんだけど、板を12枚組み合わせて仕切りにしているわけだ。

この板の間隔が絶妙なんだよな、広すぎない狭すぎない。

っで、板というか素材そのもの全体の磨きっぷりが半端じゃない。

こんなに手を加えることは、普通ならばしないんだけど、これは特殊な神棚の部類になるから、おもいっきり徹底的に磨く。

 

一応、破魔矢を横に差せるようにもできるから、これは後から必要であれば丸カンを付けてください、付属はしてあります。

 

f:id:omakase_factory:20150807071350j:plain

じわじわくる感じ。

これ自体が神棚というかお札入れであることを知らないと、素通りしてしまうようなデザインで、正面付近に来た時に浮かび上がらせる感覚だね。

掛けても良し、置いておいても良し。


www.youtube.com

なんとなく自作もできてしまいそうなデザインなんだけど、この仕上げは素人には難しいだろうな。

おまかせ工房のスタッフも初めてみたときには、「お!良いね~」と声が出たぐらいだからさ、作る側としては一歩抜かれたって感じで、さすがですよ、やっぱりね。

 

f:id:omakase_factory:20150807071803j:plain

シンプルなお札入れだと思う。

アールデコっぽいデザインでね。

曲線を使っていないからアールヌーボーってことはないよ。

幾何学的な印象を受ける人もいるかもしれない。

それ故、真似されることもあるかもしれないけどさ。

 

動画を見てほしいな、あーこういうことか~ってわかると思うから。

 

伝統工芸士の作る御札差し 浮かび上がらせる魅力

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidanaofuda.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。