お座敷すだれの金具販売 房・鍵・留め金具
季節かなって思う点として、座敷すだれの問い合わせが増えた。
じゃんじゃんあるわけではないけどね、ちょっと増えたかなって感じ。
っで、お座敷すだれの修理はできる?ということも聞かれたけど、これは他店のものは一切していない、たぶん、どこの店でも同じだと思う。
さらにもうひとつ、「房とか売っているけど あれ 取り付けてくれる?」という内容なんだ、これも取付けサービスはしていない、有料でもやっていない。
あくまでのご自身でしてください、ということで終始するのね。
どうしてか?
万一のとき困るんですよ、人のものを壊してしまったりするとね。
おまかせ工房の商品であれば代替が効くことがあっても、他店の商品に万一のことがあると取り返しがつかない。
穴を開けたりすることもあるでしょう、作業中に竹ひごを折ってしまうこともないことはない。
いろいろな事を考えると、他店の商品には触らないのが一番ということになる。
どこの店でもそうじゃないかな。
紐房と引っ掛け金具は左右一組で販売しています。
取り替えるなら左右同時になるってことね。
片方だけっていう販売はしていません。
この逆三角形の金具はすだれ本体に取り付ける金具。
穴は既存のものを使う、小さければ大きくして差し込む。
新規の場合には穴を開けないと使えない。
こちらは左右であれば二個買ってもらうことになるけど、修理用だね。
片側だけ壊れたときのために、画像のもので一組ということになる。
左右を取り替えるなら二個買ってください。
お座敷すだれもピンきりの世界で、高いものだと一枚30万円ぐらいするものもある。
見れば良し悪しはわかるけど、人の持っているものの値段まではわからないよね。
だから、他店のものは触らない。
自分で作業をしてもそれほど難しい話じゃないんで、トライしてみてください。
お座敷すだれの金具販売 房・鍵・留め金具
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/cbbca4c8a5.html
興味のある方は是非ご覧ください。