神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

舞神楽を華やかにする垂れ絹

舞神楽を華やかにする垂れ絹

 

主たる使い方は神楽鈴に付けるものね、これがあると舞いがとても華やかになるんだけど、色が少なかった時代にこういうふりふりしたものが舞うと、そりゃ綺麗だったことだと思うね。

今見ても綺麗なぐらいだからさ、巫女さんが一段と良くなるわけ。

っで、見ての通り五色なわけだけど、これは五色絹に由来しているから、意味があるんだけど、それを語り始めると長くなるから、知りたい人は検索をしてみて。

日本ではこの五色をいろいろなところで見かけると思うよ。

お寺でも使う、こういう幕があるんだ。

「あら カラフルね・・・」で終わってしまうのは子供まで、大人ならウンチク並べてなんぼの世界です。

 

神楽鈴以外でも若干使われていて、これは珍しい使い方になるかもしれない。

神道の八足台というものがあって、大きな八足台なんだけど、その左右に彩りとして掛けておくことがある。

神棚では使われることは今まで見かけたことはないんだけど、細長いものだから神棚では使いづらいし、同じ五色絹であれば真榊というものがあるから、普通は真榊を使うと思う。

 

画像のように五色バッチリみえるようにするには、やはり舞うしかないんだけどね。

動かしてひらひらさせるわけだ。

 

f:id:omakase_factory:20150205111954j:plain

一般家庭で神楽鈴を持っている場合には、女の子のいる家庭かな。

お正月に飾ったりするんだけど、これは地域風習があるものだから、どこの家庭でもするってもんじゃない。

それと雛祭りのときに飾ったりもするよね。

 

 

 

舞神楽を華やかにする垂れ絹

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。