神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

鎌・鍬・鋤 エイエイエイ♪ 声は大きくはっきりと。

鎌・鍬・鋤

この木製の鍬鎌鋤はなんでしょうか?これで田畑は耕すことはないね。

形だけのものだけど粗末なものでもない。

いや、むしろ高級品なんだ。

たぶん、値段を知ったらエッ?と思うかもしれないけど、実は無くてはならないもの。

とはいうけど、必要としている人は限定されているかな。

いい加減なものを作ることもないし、使うこともない。

そういう儀式のときに使うものね。

 

地鎮祭、起工式などで使う道具。

刈初めの儀・・・・設計者が鎌を持って盛砂に植えた草を刈る真似を3度する。

穿初めの儀・・・・建て主が鍬を持って盛砂の土を掘る真似を3度する。    

         施工者が鋤を持って盛砂の土をすくう真似を3度する。

鎮物埋納の儀・・・・神主が鎮物を砂に埋める。

 

鎌・鍬・鋤の順番ね。

漢字で書くとわけがわからなくなりそうなんだけど、「かま・くわ・すき」。

 

f:id:omakase_factory:20140623170431j:plain

いろいろな地鎮祭をみてきたけど、ホームセンターや道具店で販売しているような金属の鎌・鍬・鋤を使う人は今まで見たことがない。

使うときは用意ができなかった場合だけか?

笑われるな。

 

事前に全てを段取りつけておくのが大人の計画ってもんだ。

特に決まったことなら尚更かな。

 

作りおきってまずしないのね、こういう商品は。

一週間ぐらいはかかります。

 

鎌・鍬・鋤(かま・くわ・すき)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidanakamakuwasuki.html

 
地鎮祭 手水 鎌カマ鍬クワ鋤スキ 三点特上セット

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。