神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

三宝は二台、三台と複数台使っているときには同時に取り替える

三宝、遠山三宝、折敷は三兄弟(三姉妹)のようなもの パーツが同じ

美しいものは短い命のことが多いと思うことがあるけど、美人薄命や佳人薄命とはやや違う、良いモノっていう視点で見たときの寿命が短いことがある。

F1などで使うパーツも高性能だけど一回ポッキリの使用でおしまいとかね、たった一度しか使えないものほど優れたものが多いのは、業務用の世界を知ってくると同感してくれるかと思う。

 

汚れていないモノ・・・こんな言い方が伝わりやすい。

やはり雑草魂のほうが地味ながら足腰が強くて、耐えることができる。

綺麗なモノはもろいよな。

 

三宝という神具がある、これもこれと同じことが言える。

良いモノは綺麗、しかし、日の光で焼けやすい。

初めから黒かったり、悪い素材のほうが劣化もわかりずらいけど、良い三宝ほど綺麗な時間を維持するのが短くて、しかも、高い。

 

八足台の上、神道祭壇、祖霊舎など大型祭具で使うための、三宝になります。

神棚で使うにはちとモノが良すぎるかもしれない。

 

f:id:omakase_factory:20211120063610j:plain

 

三宝を一台だけ使っているような場合には、取り替えも一台を取り替えるだけ。

ところが、二台、三台・・・と台数を使っている祭り方をしている場合のほうが多いように思うけど、そのとき取り替えるなら総取り替えということになるだろう。

 

初めて三宝を複数台揃えるときには、勢いがあるときだろうからどってことない。

ところが、、、やはり何年も経って環境も変わってきたとき、その勢いがどういうわけか無くなってしまう、衰えてしまうことがある。

そのとき良いモノを総取り替えをするとき、痺れてしまうかもしれないけど、無理してでも良いモノで揃えておこうか。

昔の状態では無理だと思って質を落としてはだめだ、そこが踏ん張りどころ。

なぁ~に、三宝を数台取り替えてみて、ビシッと揃えたときには後悔無し。

 

ところで、こういう無塗装の白木素材のときには、水垢対策を忘れないこと。

天板の上に円形の水垢が残りやすいから、和紙を一枚敷いておくとかするといい。

神具の清掃って拭かないからさ、拭いて清掃をするとホコリが目に詰まってあっという間に黒くなっていくぞ。

 

 

www.youtube.com

 

 

 

特上三宝 木曽桧 こちらは祭壇向けの三宝類になります

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3006.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。

決定版 龍神破魔矢の飾り方 置き方はコレで決まり

破魔矢を飾るなら綺麗に飾ろう 機能美を引き出す置き方をしてみよう

おまかせ工房の破魔矢シリーズは全6パターンあって、置く掛ける立てかける差す、そして、置きの二段式掛けの二段式になっています。

その中で「神前破魔矢差し」については、他の置台と少々使い方が違っていて、今回の龍神破魔矢には使えません、他の5種類は大丈夫。

 

一般的な破魔矢とはやや仕様が違う、ある意味、特殊は破魔矢になるんでしょうけど、日光東照宮へ訪れたことがある人であれば見たことがあるかと思う。

もっとも日光東照宮と言っても広大な場所なので、こういう授与品に目がいく人も少ないかな、どうかな?

特に、日光の輪王寺大猷院を訪れると龍神破魔矢が目が引くものとしてありまして、そこで初めて知ったという人は多いかと思う。

 

この破魔矢、、、箱のまま置いておくのはもったいないぞ。

箱を利用する理由は簡単でして、とても置きづらい形状をしているから、どうやって飾っていいのかわからないというのが最初にくる、しかし、その飾り方を引き立てるようにしておくと、実に素晴らしい魅力が出てくる不思議な破魔矢なので、箱のままとか、転がしておくような置き方をしないほうがいいかもしれない。

 

f:id:omakase_factory:20211119064926j:plain

龍神破魔矢

龍神破魔矢は上に向けておきたいことが多いかな、昇り龍にしたい。

横でもいいだけどね。

まぁ、それは好みになる。

 

下に6種類の破魔矢シリーズを掲載してあるけど、先に書いた通り龍神破魔矢には「神前破魔矢差し」は使えません。

f:id:omakase_factory:20211119065708j:plain

破魔矢の置き方・飾り方

龍神破魔矢は一度手にしたら触りもしないという無管理状態ではいけません。

タオルでもいいから磨いておく、年に二回ぐらいはやっておこうか。

メッキというものはそういうことが必要になる。

どんなメッキでも綺麗にしておけないとくすむからね、でも、磨きすぎるはメッキが剥げるので、研磨剤などは使わないようにする。

やっぱり龍神破魔矢はピカピカしていないとキマらないぞ。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

龍神破魔矢に適合する破魔矢置台は下記の通り。

 

神前破魔矢置き 一段式 桧製

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

神前破魔矢立て 一本仕様 桧製

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki002.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

神前破魔矢掛け 一段式 桧製

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki003.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

神前破魔矢置き 二段式 桧製

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki001-2.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

神前破魔矢掛け 二段式 桧製

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki003-2.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。

いつかは使いたい 神棚、祖霊舎向けの木製神前灯篭 尾州桧版

プラスチック製灯篭から木製灯篭 しかも尾州桧版にチェンジ

何かの機会に・・・なんて言う場合にはお断りの文句になるんでしょうけど、まずは何でもやってみることに越したことはないので、やらないで悔やむことを知っている人の場合には行動力があって目まぐるしく環境が変化していく。

おっとりしている人の場合には、受け身だから狩猟民族的な行動はしないだろう。

正直、若いうちに経験、体験は手に入れたほうが断然面白い、車だろうがなんだろうが早ければ早いほど経験値が上がるし、やったことの知識も増えてくるから、機会なんかあてがわれるものじゃないので、自分からチャンスをものにしろということなんだろう。

 

神前に置いてもそんなことが言える神具がある。

「木製灯篭」

なにそれ? と言われそうななんだけどね、実はこれに手を出せる心理に至るまでの道のりは思いのほか長い、人生の終盤に近づいたとき置いてみるなんてことがある。

見てきた限りの範囲では、木製灯篭が置いてある神前はご立派です。

神棚のみならず、棚板なども、そして周囲に置いてある神具もビシッと揃っている。

関心がないとどうでもいいことなんだけど、そういう環境になるまでが長いってことなんでしょう、若くて成功するのもね、むしろ例外だよな。

 

要するに、安くないんです、木製灯篭 尾州桧版。

神棚本体のほうが安いこともあるから、そうなってくると選ばないよな、バランスってあるものね。

でも、プラスチック製の灯篭では次第に満足しなくなるのも事実なんだけどね。

 

f:id:omakase_factory:20211118060748j:plain

 

今は電球をLEDにしてあります。

木製灯篭はその雰囲気が良いこともあって、点灯させないで置いておくだけって使い方をすることもある、最初は点けたり消したりをするけど、いずれは消しっぱなしの状態になる。

その方向の使い方になることを知っているときには、配線を切ってしまう人もいる、そのほうがスッキリするからね。

 

それとは違う方向として、常時点灯させておく使い方をする人もいる。

神棚で多いんだけど、灯篭は一年365日・・・消さない。

長寿命のLED電球なのでそれもいいでしょうね、豆球のときには切れやすかった。

 

点けたり消したりって面倒なんです。

でも、点けたいときもある、、、こんなときには配線を上手にまとめておくといいでしょう。

プラスチック製の灯篭の場合には、電池式が多いはずだから配線のことは気にしない。

 

 

www.youtube.com

 

 

 

木製灯篭 尾州桧 大型サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3153.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。