神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

破魔矢を置いてみるのもいいだろう 掛けてみるのもいいだろう

破魔矢の機能美を引き出してキマる飾り方は必ずある

見た目っていうものは意識をしないと良くならないもんだというのは重々承知なんだけど、着飾る見た目ばかり気を取られてしまいがちだよね、でも、住まいの中の見た目を考えると出歩きも楽しくなってくるかと思う。

飲食店巡りは手っ取り早いんだろうけど、インテリア店巡り、家具店巡りなどになると嗜好性と指向性が相まって、趣味としても面白くなるのではないでしょうか。

 

とは言え、街にでかけても店が無くなってしまって、、、というのが地方都市ではよくあることで、ロードサイドの大型店舗は全国どこへ行っても同じ店になっているので、ガツンとくる癖のある店は知る人ぞ知るって感じの個人店しか残ってないかも。

ありきたりの物には興味がないという人を知っているとそういう類の店はいっぱい知っているはず。

 

何かを変えたいと思っても、それを引き立ててくれるグッズのような、置台のようなものを探すのはとても大変なわけです。

商売をしていてショーケースひとつ、棚ひとつ探したいと思っても、自分たちの希望するものがなかなか見つけられないと感じた人ならよくわかるかと思う。

まして神具になると・・・普段の話題にも上がらない。。。。よね。

 

f:id:omakase_factory:20200802063034j:plain

 

破魔矢の入手はいつでもできるけど年始に多いので、今回はすでに破魔矢を持っている場合に、このような置き方、飾り方ができますという紹介です。

 

破魔矢の置き場所として、神棚の前である必要はないので部屋の至る所どこでもいい。

玄関から始まり廊下、リビング、子供部屋などどこでもいい。

ただ、神棚の手前周辺になると空き場所が大きく関係してくるので、コンパクトに作り、素材も桧を使い、周囲の雰囲気に合うように・・・と条件が多い。

おまかせ工房の破魔矢シリーズは、破魔矢大好きのスタッフがこういうものが欲しい、と半ば愛好家が自作しているようなものになるので、バッチリはまります。

 

単に作りましたなんていうつまらないものじゃない。

みんな破魔矢が大好きだから、そういう好き者が作り出したこだりたい商品ということになります。

破魔矢を置く、差す、掛ける、立てかけるが可能。

あとはその場その場の雰囲気や飾り方に合わせて選ぶだけ。

 

www.youtube.com

 

 

神前破魔矢置き 桧製

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。