神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

毎日、朝から楽しみがあってもいいと思う おみくじを家でひく

毎日ひいて2年7ヶ月楽しめる娯楽なんかそうそうないな

神社への納品も一巡ししばらく在庫切れをしていたおみくじの紙が入荷してきたので、さっそく補充をしておいたわけなんだけど、この御籤って個人の人にもウケが良くて、ペラペラタイプのおみくじだと家で楽しむには不向きだから、折り済みのおみくじのほうが使い勝手がとてもいい。

置いておけるというか、積み上げておけるというか、玄関に山盛りに置いておくようなことができるから、日々の娯楽として使ってくれている家もある。

 

朝ひくわけだ、出かける前とかさ。

まぁ、これは帰宅時でもいいんだけど朝が良いと思う。

神教みくじというのは前向きなことが書かれているけど、甘やかしたような内容ではないから、何気に何かを気づかせてくれる・・・何気なんです。

フッとしたときにハッと気づかせる。

行いだね。

 

人の行動というのは千差万別だけど、良い行いをしていると良い人たちが周りに集まってくる、相乗効果でどんどんよくなる。

行動のみならず、言動もそうだろう、「動」部分は他にもあるけど、体から出てくるものだから、頭のモノの考え方次第ということでもある、ともかく、同じ時間を使うなら良い連中と切磋琢磨できるような環境に自分を置くことなんだろう。

そんな「動」の部分を教えてくれるかもしれない。

 

f:id:omakase_factory:20200307072022j:plain

 

おみくじ箱を使ってみたり、折敷、三宝を使ってみたりして、雰囲気も醸し出してみたほうがさらに面白みが増すように思う。

お皿の上ではないんだよね、お皿ならお盆かな、どうせなら折敷?

陶器ではなくて木製がいいだろう。

 

ドバッと山盛りにしておいてその中から1枚だけひく。

おみくじ箱なら手を差し込む行為も加わるから、それはそれなりにいいんだけどお盆の上の山盛りもいいだろう。

 

この神教みくじは50種類の内容に分かれている。

その50種類が20枚づつになっているから1000枚ということです。

一人で楽しむのもいいだろうし、家族総出でこの際だから習慣にしてみるのいいでしょうし、意外と子供のいる家庭だと国語の勉強だと思ってやってみてもいいかも。

小学生ぐらいだと意味が深いものもあってわからないこともあるだろうけどさ、親が教えればいいことだしコミュニケーションが増えると思ってすればいいのさ。

 

 

神社で使うおみくじ 神教みくじ 1000枚セット

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/omikujikami.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。