神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神鏡の位置 どこが良いのか? 真正面、境内上、扉の中・・・どこ?

神鏡の大きさを変えると置き場所も変えたくなる

神鏡は台座に物語があるので気分次第で取り替えてみる神具でもあって、ついでに大きさも変えてみたり、場合によっては一台ではなく三台ぐらいに増やしてみたりと思い思いのことがされるわけだ。

熊手ではないので小さくしてもOK、熊手の験担ぎも眉唾もののような気がするけどね、ともかく大きくしたり小さくしたり増やしてみたり減らしてみたりということを神鏡では行われる。

 

そこで最初に置いたところのままずぅ~と過ごすこともあるだろうけど、ちょいと変えてみたくなるときもある、全く気にしないで変えればいい。

こういうものって変えると・・・という「気」があるかと思うけど、思う存分変えてみることに躊躇いなど一切不要、ドンドン変えてバンバン変えてバシバシ変える。

 

神鏡は扉の前が多いかと思う、境内の上という場所かな。

一社の場合、三社の場合でも違いがあって、扉ごと置く人たちもいる、もっとも神札が収められていないときの末社の向かって左側などは置かないけどね。

少し大きめの神棚を持っていると神札を収める空間も広くなって神鏡も一緒に入れておくこともあるよね、この場合は扉を開けて祭ってる場合が多い。

真正面に置きたい場合にはやや大きめの神鏡をドンと置いておく、これはこれでダイナミックな祭り方になるから面白い。

 

f:id:omakase_factory:20200111071441j:plain

 

神鏡とダブルで置くことのある神具に金幣芯、御幣、祓串がある。

前後に置く、、、これはプロっぽさが如実に醸し出されるので、もう一工夫したい場合には是非行ってみて。

なんかこの人の神棚は凝っているなと思われるかもしれないね。

 

あくまでも神具は祭りの道具のようなものです。

気分が晴れてくるような祭り方をする。

楽しく、明るく、なんだか前向きになれるような祭り方をあれこれやっていくといいと思う。

 

雲水彫神鏡シリーズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3414.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。