神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

絵馬の飾り方が変わります 置けないところなら掛けておける 絵馬掛け

神棚で使うなら木製バージョンのほうが合うかもしれない

使う場所次第になるんだろうけど、この絵馬掛けをアクセサリー掛けとして使うということで使っていたお店がありました、所変われば品変わる、使い方もいろいろあるんだなと教わる。

棒に引っ掛けが付いているものって見かけないそうです、というか需要もそうある話ではないだろう、立てかけるように引っ掛ける小さな置台など用途がないよね。

 

神棚で使うものはプラスティック製より木製のほうが合うような気がしていて、ここにこだわりなどがなければ無関係な話になるけどさ、もし、神棚で絵馬を飾りたいようなときには木製バージョンを使ってみて。

 

絵馬っていうのは神社で願い事を書いて掛けてくるもんだと思っている人たちが多いわけなんだけど、書いて掛けてそれっきりだと思う。

来客の多い神社では掛け分が多くなれば随時処分をしていきます。

掛けきれないのでは次の人たちが歩留まりしてしまうからね、これはしょうがない。

願い事が成就されてもされなくても、自分の書いた絵馬を取りにいく人などまずいませんよね。

だから、神社で書いて自宅に持ち帰る人たちもいるんです。

 

f:id:omakase_factory:20191114070317j:plain

 

問題はこの形だよね、薄くて直立は無理。

多くの場合、何かに立てかける。

神棚であれば境内の高欄の間に立てかけたり、扉の前ね。

榊立てを利用して横倒しに置いてみたりさ、ともかく、直立しない形状のものを飾ろうと思うと工夫が必要になる。

それに棚板に置くと見上げたときに見えない・・・これは見たいものだよね。

 

っで、空間に飾るような感じで絵馬を飾れれば見えるし、これだとサイドボードやリビングボード、場合のよってはテレビ台の横などでも置ける。

絵馬の飾り方が変わって、一年間ぐらい飾っておこうかなという気分にもなるのではないでしょうか。

 

 

絵馬やお守りを掛けて置いておくのに最適な掛台

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/ema-omamori-stand.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

木製が良ければこちら ただし 2本セットです

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3401001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。