神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

龍神破魔矢でも使われる 破魔矢を斜めに立てかけたいときには破魔矢立て

75cmほどの長さの破魔矢までなら立てかけれます

「立てる」と「立てかける」は意味合いが違うので、この破魔矢立ては「立てかける」ように破魔矢を飾ることができるスタイルのものになる。

仮に神棚の近くで使う場合、破魔矢を「立てる」「立てかける」ようにしたときには、それほど長くない破魔矢を用意しているかと思う、50cm前後ぐらいかな、そのぐらいの長さではないと天井に当たってしまうからね。

横向きに飾りたいときには破魔矢置き、破魔矢掛けを利用しておけばいい。

 

神前破魔矢立てについては「龍神破魔矢」立てとしても使えます。

ちょっと変わった金属製の破魔矢なんだけど、日光へ行った人がよく手にしてくる破魔矢で、これをどのように飾ろうか皆さん考え込んでしまう。

紙箱に入ったまま立てかける、箱から出して寝かして置いておく、この際だから箱から出して立てけてみる・・・この最後のやり方は転がってしまうので避けたい。

寝かして置いたのでは薄いものだし見えないしということでこれも避けたい。

そして、紙箱に入れたまま立てかけておくのはなんだかキマらない、面白みが丸で無いのでしたくない。

ということで、この神前破魔矢立てを利用すると、上向きに飾れて昇竜になって、矢羽根が穴で留められるので転がることもなく、見えるように魅せるように飾れます。

 

普通の破魔矢でも矢先があるものないものがある。

これはどちらでも対応しているから問題なし、矢先に矢じりの付いたもの、付いていなくて平たくなっているものなどが破魔矢にはあります。

f:id:omakase_factory:20191005060659j:plain

50cm前後の破魔矢であればその破魔矢に絵馬が付いていてもそのままで大丈夫かな、75cmぐらいの破魔矢になると重心が後方にくるから、もしかしたら絵馬付きならその絵馬を外しておくほうがいい場合もある。

そこら辺のことはその場その場で判断してください。

絵馬は外しておくとき、これも飾りたいけどこれまた上手に飾れない、単に神棚に立てかけてしまうようなことが多いはず。

もし、もっと見えるように飾りたいなってときには、絵馬掛けを利用してみるのもいいでしょうし、真榊の木製台軸キットを利用してもいい。

ただ、真榊木製台軸キットは2本セットになる。

 

 

 

神前破魔矢立て 斜めに立てかけるように飾れます

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki002.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。