神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

毎日使うと便利さが実感できるはず 水米塩のお供え物の置き方が変わる

固定台と豆八足台は同時購入のときだけ同じ素材から作れます

同じ素材っていうのは天板の木目が繋がるようにして作れるということです、なかなかそういうものを使う機会はないと思う、別々購入のときには無理だけど同時購入のときには一緒に作るからそういうことができます。

米水塩の固定台と豆八足台、、、便利ですよというのは固定台になるかな。

豆八足台はすでに使っている人たちはとても多いので見慣れた神具だと思うけど、そこへ土器を乗せる時に面倒さを感じたり、手間だなと感じたりしてくると次第に飽きてしまうのは人間だものしょうがない。

 

豆八足台には「米」「水」「塩」を乗せていることが前提になるけど、その上にポンと一発で作業が終るようにしたいとき使う。

もちろん固定台を単体で使うことも問題なし、棚板などに乗せるならこれまた一発で作業が終る。

 

今、かわらけ(土器)も小さくなってきて掴んで置くのも手が震えてしまう世代の人たちも増えていて、置きづらさという点が解消できると思う。

一個、一個、腕を上げて乗せていた行為をポンと一回で終わらせるということです。

使った人の話では、、、地味に便利だった、、、と言われました。

 

f:id:omakase_factory:20190725060149j:plain

 

固定台はズレないように等間隔になるようになってます。

乗せたらそのまま持ち運べるので、お盆を使っていたなら取り替えてみると毎日の行為が劇的に楽になると思いますよ。

台所で用意をしてからお盆に乗せて神棚のあるところまで持っていた・・・時にはお盆の上を滑り出してしまう土器を上手に安定させてながら運んでいたのは昔の話になる。

スイスイ運べてポンの乗せて完了です。

 

youtu.be

 

 

便利な神具 かわらけ固定台と豆八足台の組み合わせ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/koteidai-set-01.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

豆八足台 幅6寸仕様 桧製

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3056.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

米水塩の固定台 6寸仕様 桧製

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kotei-stand-ss.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

からわけ セトモノセット 最小サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana4431.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。