神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神具のセッティングの面倒さを感じたら固定台を使ってみるといいと思う

丁寧に手間をかけずに行えるセトモノの移動と位置決め

なんでもかんでも一方通行で一回で物事が済めば楽なんだろうけど、世の中、どういう訳だか右往左往して四方八方、上下左右に物事が動いてしまって、なかなか決められない始められないということが起こる。

夢中になっている時期は気づかないことでも、ふと落ち着きを取り戻したとき、さらに、継続してこれからも行っていきたいなと思ったとき、できることなら手間はかけたくないもんだという気持ちがよぎるよね。

 

神具の中でセトモノ(土器)は上に持ち上げて個々に置くことが多いはず。

水を置いて、お塩を置いて、お米を置いて・・・という具合。

これも次第に腕が上がらないという年齢になってくると、正直、したくなくなるようで、こういうのはその立場に立たないとなかなか伝わらないかもしれない。

 

頻度が高いんですよね、交換頻度が。

毎日の日課のように行こなう人たちも多いと思う、商売などをしている場所にあるものだと毎日、毎朝交換している事業者が多いはずです。

家庭でも感謝の気持ちがある家だと丁寧だよね。

っで、少しでも長くそのような行為を続けていくには、もう少し機能的な部分を取り入れておくと長続きすると思います。

 

f:id:omakase_factory:20190410070047j:plain

固定台 中型サイズと豆八足台8寸の組み合わせ

---詳しい紹介---
備考
こちらの商品はセット販売になります。

適合神具:
セトモノセットB豆

セトモノセットA小 セトモノセットB小

セトモノセットA中 セトモノセットB中を置くのに最適なサイズです。


豆八足台8寸・・・幅8寸 奥行き約7cm 高さ約4.5cm。

水米塩の固定台8寸・・・幅8寸(約24cm) 奥行き7cm 高さ9mm 穴直径44mm。

木彫り雲「桧」・・・「大きい雲(高さ12センチ)」と「小さい雲(高さ5センチ)」のどちらかを選んでください。

水、米、塩の位置を一発で決めることができるだけではなくズレてしまうことも防げます。
元々は漁船内の神棚で使う揺れ対策としての固定台ですが使い勝手がとてもいい置台です。
穴より水玉、皿のほうが大きく落ちませんので乗せて運ぶこともでき棚板などに乗せやすくなると思います。

 

固定台も豆八足台も個別に用意ができるし、このようなセットとしてサイズ別の組み合わせを選ぶのもいいと思う、神具セットの組み合わせでは木彫り雲の無料サービス期間中でもあります。

 

水米塩の固定台はそれ単体として使うことができる。

ただ、豆八足台との相性がとても良いのと同時に、固定台と豆八足台の同時選択の場合には同時に作ることができるから素材が同じ桧から作れます、つながる板になる。

ここの部分はその都度作っているものだから、せっかくだしそんなこだわりがあってもいいかなというところ。

f:id:omakase_factory:20190410065632j:plain

 

豆八足台と土器の固定台の組み合わせ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/koteidai-set-03.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。