神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

小さな神具を探しているなら極小セット 豆八足台と真榊

只今 神具セットには木彫り雲桧製の無料サービス期間中です

豆八足台はとても便利な置台だから神前で使ってみてはどうだろう、そして、彩りがある真榊、今回はこの2種類の組み合わせで紹介をしている神具セットです。

サイズの組み合わせがあれこれあって、一覧で見やすくしてあるから自身の神前に適合する組み合わせは見つけやすいと思う。

真榊は全て木製軸、木製台です。

豆八足台は基本、通常の高さのものを付けていますが、希望があれば短足型豆八足台に取り替えることもできますので、そのときにはコメント欄に「短足型希望」などとわれかればいいので記載しておいてください。

 

真榊は右側、左側に何を置くのか決まっているので、これは画像のように配置します。

三種の神器で下げてあるものが違うからすぐにわかると思う。

 

豆八足台には何を置くのか?

これは一概には言えなくて、個人差が強い部分なんですよね、ただ、水・米・塩の3種類を置くことが多いはず。

一応、それらを置いたとき滑り落ちたり、ズレたりしないように置きやすくなる神饌固定台というものもあるので便利になるかと思いますよ。

もし空間があれば通常版と短足版の豆八足台を2台使って二段式にするような祭り方もできます。

 

f:id:omakase_factory:20190304073314j:plain

 

真榊の適当な高さというのはなかなかコレと言えない部分だけど、目安としては「屋根より高くしない」というバランスが綺麗に見えると思う。

一番良く使われる真榊の大きさが最小サイズのもの、箱宮でも最小サイズの真榊が一番合うし、通し屋根、屋根違いなどの神棚のときでも左右にポンポンとあればいいし、屋根の軒下より低くなるからちょうどいい感じ。

真榊というのは本殿内部にある神具だから、屋根より高いのは変だよね。

 

木製台軸使用の真榊 豆八足台 極小セット

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/masakakai-set-001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

おまかせ工房の神具セット一覧

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1b0.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。