神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神前に黒一点 全体を引き締める見栄えになる かがり火

かがり火 高さ2寸か2.5寸がよく使われる 6cmか7.5cm

ちょうど5寸~1尺のかがり火を作る金型がダメになったから、15cm~30cmのかがり火の製作はしばらくはできません、在庫切れです。

そのサイズを探している場合にはどこか在庫を持っているところでお願いします。

5寸のかがり火は神道祭壇ではよく使われるサイズだから神具店、仏具店などでまだまだ在庫のあるところもあるかと思うし、そもそもそれほど売れるようなものでもないからきっと残っていると思う。

6寸、8寸、1尺はこれまたさらにそうそう売れないものなので、在庫として持っているところも持っていたとしても1組程度だと思うな、このサイズに至っては期待はしないほうがいいと思う。

いずれ金型が仕上がってからの話になるから、すぐには在庫補充できません。

 

もっとも実際に使用したい人たちのはほとんど影響がない話。

何故か?

それは大きなかがり火を使う機会も使う場所も持ち合わせていないからなんだけど、小さなかがり火はよく使われるからさ。

高さ2寸、2.5寸、、、つまり6cm、7.5cmが一番使い勝手が良い大きさ。

比較的大型サイズの神棚の場合でも3寸ぐらいかな。

 

f:id:omakase_factory:20190130071932j:plain

 

ローソクを挿しておくんだけど、円形は無理、細長いほうのローソクです。

実際に使えるけど今は使わないでそのまま挿しておくだけって人たちが多いはず、消し忘れもあるし、注連縄などがある場合には灯明しないで飾りとして置いておくほうがいいだろう。

 

今どきの神棚の祭り方はコンパクトサイズになっているから、炎があるとメラメラと雰囲気が出て、さらにその明かり具合もたまんないんだけどさ。

危ねぇーんだ。

この一言に尽きると思う。

 

youtu.be

 

大きな棚板で高さもバッチリあるところなら問題なく灯明できるけどね、ともかく現代版は小さな神棚、それから棚板もあるんだかないんだかわからないようなデザイン重視のものもあったりして、窓から風でも入ってきたら全部落としてしまうようなものもあったりして、そんな場所では怖くてやめておくほうがいいだろう。

 

かがり火 高さ2寸か2.5寸がよく使われる

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3301.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。