神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

持ち上げた瞬間に重みを感じる 欅の神棚の魅力 ケヤキ

欅の神棚は桧より重い・・・「新欅」と「欅」は別物です

神棚の素材はいろいろあって桧ひとつとってもいろいろあるんだけど、さらにその木材のどの部分を使うのか、どの部分をどう切るのかでも用途が違う。

難しい部分だからプロに任せないと「木は木だ」なんて幼稚な話になってしまう。

そんな木材の素材のひとつに「ケヤキ 欅」がある。

漢字で書くよりカタカナで書かれているから知っている人も多いかと思う、ただ、手に持ったことがある、欅の物を持っている、となるとガクッと減るかと思うな。

 

本殿などの大黒柱などに使われることがあるんだけど、それも樹齢の凄いやつ。

っでもってまっすぐなもの。

もうそんなもんなかなか使えないぜ・・・これも古い神殿建築物を大事にしないといけない理由かもしれない。

欅はとても堅いんです、堅すぎて曲げたりするのが大変、というか曲げには不向き。

そのため直線を活かしたもので使われる、そして、木目が出ているから模様としても使われるわけだ。

 

神棚の世界では桧が主流なんだけど、欅の神棚も型や種類を限定して少数だけど作ってます。

 

f:id:omakase_factory:20190109072847j:plain

【神具】 欅 ケヤキ 通し屋根神殿三社 小型 神棚

---詳しい紹介---
外寸

高さ38cm 幅52cm 奥24cm

内寸(本社)

高さ26cm 幅29cm 奥6cm

   ケヤキ(欅)
備考
内寸(本社)とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。

 

ケヤキの神棚は持った瞬間にその重みを感じるはずなんだけど、同じ大きさの桧の神棚を知らないとその違いが伝わらないかな。

ともかく、ケヤキは堅くて重い。

独特の世界が広がるような木目は桧では表現できない、そのため一度ケヤキの神棚を使ったことがある人は取り替える時でもケヤキを選ぶ。

何年も経ってくるとジワジワとさらに木目が出てくるようになる、不思議な素材なんだよね。

同じ大きさの同じ形の尾州桧製の神棚より欅製の神棚は少し高価です。

 

youtu.be

 

欅の神棚 通し屋根三社 小型サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00105596217919.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。