神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

長尺スタイルで作る組立式八足台 利点が多いので神棚設置台に最適

高さ90cm超えの八足台は強度のある組立式で作ります

なかなかこういうものを知る機会がないと思うんだけど、おまかせ工房が通販を始めてそろそろ20周年、ネット通販がまだまだ知られていない段階だったかな。

数多くのお客さんたちに出荷をしてきて、でも、こういうものはテレビなどで話題になるようなものではないと思うから、まともなものを探している場合にはまともなものを販売しているところで買うよね、バチモン掴まされたりしたら残念だよ。

 

八足台をこれから使ってみたいなって場合、予算があることだと思うけど、個人的には一枚物の天板を使ったものを薦めている、おまかせ工房の八足台は一枚物ね。

天板は高いです、ここの部材はとても高い、だから、木と木を接着して奥行きを出してしまうこともあるけど接合していものは安い。

車の車種やグレードを変えるほどの派手な金額の差はないけど、身近に感じられる地味な違いがあるから接合版に食指が動くかもしれないけど、八足台は一枚物が良いと思う。

 

ところで、棚板で祭るのはよく見かけると思う、こういう祭り方はまだまだ少ないはずなんだけど、切り替えてこのような祭り方にする人たちが増えてきた。

利点があるんですよね。

交換しやすい・・・これは手が上がらない、踏み台が怖い、ときものすごく実感する。

やりたいことができる・・・幅も段数もその場に合わせて作れる。

スペースの確保・・・ひとつの空間を作りたい。

 

普通は3尺以下(高さ90cm以下)の八足台を玉串などを置くことなどで利用する。

でも、5尺サイズ(高さ150cm)にすると神棚設置台としての利用度が増す。

ちょうどいいんだ、、、このサイズがね、あとは多少の上下は使う人の環境で合わせて作ればOK。

 

f:id:omakase_factory:20181002065755j:plain

八足台には組立式と固定式があって、高さ3尺までならこの両方とも作れる。

しかし、高さ3尺を超えた場合には、おまかせ工房では組立式のみ。

強度の面で組立式のほうがあるからね。

脚が長い場合には天板に直付けする固定式だと折れやすいわけ、脚が折れるのではないて組み込む部分が折れてしまう、テコの原理で理屈はすぐにわかると思う。

そのため3尺超えの八足台は組立式になります、固定式では破損することがわかっているので作りません。

f:id:omakase_factory:20181002065802j:plain

どんな感じがいいのか? 店長に聞いてみてください。

極々当たり前に八足台は作ってます。

八足台は2週間ぐらいかかるから今すぐとかはできません。

 

高さ150cmまでなら同一料金 それを超える高さの場合には別途見積

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/shinto-hassoku-2-005.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。