神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

細長いゴザのカーペットを作ってみよう 8メートルで四畳半ぐらい

保育園 幼稚園 お寺 体育館 避難所などで使います

普段は和室に使うためとして作っている上敷きも、所変われば品変わる、変形タイプでも作っているんだけど、細長い長尺仕様で作ることもある。

直線で8メートルと言っても一般的な住宅ではまずその直線距離はないことがほとんどで、廊下だって5メートルあれば御の字ということもあるよね、まぁ、廊下敷きで使うこともあるんだけどさ。

 

っで、この細長い状態で一体何に使うのか? と言えば、保育園や幼稚園だと園児たちのお昼寝タイムで使う。

幅95cmまで一枚仕様で作れるからあとは長さを8メートル、10メートルなどにすると、園児の身長はそれほどないから川の字になって、いや、川川川川川のような状態でお昼寝をする。

一人ひとりの場所など取れないことが多いからさ、こうやって集団ごろ寝状態で使う。

今のシーズンだと寝汗をイグサが吸い取るからとても気持ちがいいはず、細長い寝ござってわけだ。

 

お寺では法事、法要のときに檀家さんたちが横並びになるとき使うことがあるね。

畳の上に横一列のゴザを敷く。

法要をする場所も板張りのときもあれば畳張りのところもある、まぁ、これはどちらでもOK。

f:id:omakase_factory:20180712054218j:plain

畳数の計算は至って単純明快です。

サイズオーダーで作る上敷きの商品から選ぶだけ、長さを江戸間の176cmか本間の191cmで割るだけ。

例えば、幅87cmで8メートルなら幅寸法から江戸間サイズだから8メートルを176cmで割って、約四畳半ということになる。

幅95cmなら本間サイズね。

幅寸法で江戸間か本間かが決まる、これはイグサの長さに関係していて使うイグサが違うからさ、江戸間には江戸間用のイグサを使い、本間には本間用のイグサを使う。

本間の方が長いからってそれを江戸間に使うことはしない。

 

体育館で使うときには周囲に敷いたりして観客席になる。

いろいろな場所で使われているから珍しいものでもないんだけどね。

保管方法は丸めるより畳むほうが扱いやすいし、しまいやすい。

 

サイズオーダーで作る上敷き 細長いものも作れます

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/goza-order-001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。