神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

中型サイズ用神棚ケースに御簾を取り付けたときの参考例

箱宮用の御簾は後付もできます

神棚をダイレクトに入れることを前提に作っている神殿ケースなんだけど、これ以上大きなサイズは作っていませんので、中型サイズ用が最大ということになる。

実際、外寸をものさしなどで空間想像してみるとかなりデカイ、同サイズの棚板より大きく感じると思う、ボリュームがある。

すだれを取り付けると明るくなるということもあって、同時に選んでくれる人も多いからそのときにはこちらでしっかりと取り付けておきます。

後からでも取り付けできるけど、すでに設置していたり祭っていたりすると作業が大変なのではないだろうか。

 

あ、それと御簾の取り付けについて書いておくと、竹ひごの間に小さな釘などで裏側から留めるのがいい、間違っても面倒だということで表側に付けるようなことはしないほうがいいと思う、表だと全くキマらない。

それから両面テープを使って留めるということもしない。

裏側から留めるのは御簾に限らず神前幕でも同じです。

注連縄をする場合には箱型の神棚なら屋根の下辺りが綺麗に収まるように感じているから、おまかせ工房の注連縄付き箱宮神殿ではそうしている、つまり、箱宮の前面ではないということかな。

 

f:id:omakase_factory:20180630060637j:plain

御簾を付けたら神前幕はしないし、神前幕を付けたら御簾はしない。

さらに神前幕の場合には前面だけでするのか左右まで伸ばしたコの字のようにするのかなど、人それぞれの仕様があるからさ、神前幕の場合には各人でやってもらうしかないかな。

 

御簾と神前幕は全然印象が変わるからさ。

すだれを付けると明るくなる、パァと華咲く感じ。

神前幕を付けるとスゥ~と隠れる感じ、目立つようで目立たないのが神前幕、色合いが関係してくるんだと思う。

 

youtu.be

今回は中型サイズ用を紹介しているけど、小型サイズ用もあります。

おまかせ工房の弥栄屋根違い三社中型サイズ用に作ってあるものなんだけど、他のものでもサイズ次第で問題なく使えると思う。

木札を入れてしっかり祭っておく場合でも使います。

 

中型サイズ用神棚ケース

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06105596217917.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

専用の御簾

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/misu007.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。