神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

神具の要 真榊と豆八足台の組み合わせ 明るくなります

こちらのセットは木彫り雲「桧」の無料サービス期間中です

ちょっと自分の神棚で祭り具合が物足りないなと感じたら真榊を置いてみるといいと思う、パッと華ひらく感じで明るくなるからさ。

真榊と豆八足台は使い出すと欠かせない神具になると思うけど、最初のときには使っていないこともあって、そのためスタートキットとして桧の天雲をサービスで付けてあるから、大きな雲、小さな雲のどちらかを選んでください、お得です。

 

問題はその組み合わせ。

豆八足台もサイズがあって、真榊にもサイズがあって、どの組み合わせがいいのかイメージしずらいと思ったから、このような表形式で紹介をしてあります。

豆八足台に短足型を加えれば二段式になる、とまぁこんな使い方をするのは相当慣れている人なんだろうけど、おいおい必要になるときがくるのかもしれない。

 

真榊には右側に置くもの、左側に置くものの決まりがあって、画像のような配置にする。

三種の神器が垂れ下がっているんだけどね、この向きを反対にしないこと。

自由自在の神具の配置でも真榊は珍しく決めてあるからさ。

 

f:id:omakase_factory:20180626063132j:plain

真榊小豆サイズのものが小型・中型神棚であれば使いやすいように思う。

豆八足台にはセトモノ類を乗せることが多いけど、何も水、塩、米だけである必要はないので、これも使い方は自由だね。

 

この豆八足台と真榊はあれこれ神前を祭りたいと考えくると必ず置きたくなる。

要のようなものなんだけどね、ただ、一般的に神棚セットというものから入ると真榊は付いていないこともある。

それと真榊にはプラスティック製と木製があるから、木製を選んだほうがいいような気もする。

 

真榊と豆八足台の組み合わせ 真榊は木製台軸仕様

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/masakakai-set-001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。