神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

金幣芯と神鏡のバランス 階段前ならさらに大きめでも見栄え良し

最前列に配置することが多い金幣芯と神鏡の同時置き

人の神棚でこういう配置を見かけるとやってみたくなる人もいるようだね、神社の本殿ではよく見かける置き方なんだけど、神棚でする場合にはどこに置くか考えてからやってみてください。

この金幣芯と神鏡の組み合わせの場合には一番手前、最前列に配置することが多いと思う、手前だと比較的大きめで揃えるかな。

扉の前だと奥行きが関係してくることがあって、画像ぐらいのものを選ぶことかな。

神鏡の種類などいろいろ変えて節目ごとに入れ替えたりもする。

 

金幣芯ではなく御幣でもOKです、ただ、御幣の場合には紙垂を各人で作らないといけなくて、紙の質、形状などのこだわりがでてくるはずだから、初めて作る人と手慣れた人が作る紙垂だとなんだか全然違うものが出来上がるんだよね。

手慣れた人が作る紙垂って凛としているというか、シャキッとしているというか。

 

f:id:omakase_factory:20180328053643j:plain

上の画像は「 金幣芯大型と竜彫神鏡1.5寸 」

下の画像は「 金幣芯中型と竜彫神鏡1.5寸 」

f:id:omakase_factory:20180328053653j:plain

神鏡と金幣芯を前後に置く場合には、神鏡が前、金幣芯が後ろ。

あくまでも真後ろ配置という場合だね。

そのため金幣芯のほうが神鏡より大きなものを選ぶわけだ。

しかし、この2つを前後と言っても離れた前後の場合にはこの限りではなくて、金幣芯を最前列に持ってきて、神鏡を扉の前に置いたりもする。

 

国産神具 竜彫神鏡1.5寸と金幣芯大型の組み合わせ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kagamikinpei-set-018.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。