神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

これだけ置いておく人も多い 豆八足台とセトモノセット 新撰セット

国産神具で揃えよう 今なら木彫り雲の無料サービス期間中

今回の画像は一番オーソドックスだろうと思う、豆八足台の上に水玉と皿を置いてみたんだけど、豆八足台の使い方に決まりなどないから、水玉と平子という人もいる。

水滴がでるものを置いておくことも多いんだよね、円形に黒く残る水垢対策かな。

豆八足台はやたらと便利な置台になると思うから、使っていないのであれば使ってみるといいと思う、こんな利用価値があるならあれこれ考えていないで速攻で使っておけばよかったと思うはず。

 

神具の大きさには様々な組み合わせがあって、そのため何パターンかで紹介をしているのね、空き場所が関係してくるだろうしさ、ただ、神具っていうのは大きくても小さくても用途も目的も同じです、バランスをちょっと考えてみると綺麗に祭れると思うな。

 

セトモノなどは外国製も多い時代なんだけど、おまかせ工房では国産品を採用して昔から扱っている、なんとなく優しい色合いが残っているタイプが良くてそうしている。

国産、外国産が入り混じっている神具の世界なんだけど、例えば、セトモノであれば型が作る工場によって違う。

同じように見えるだろうけど、曲線が違う、くびれが違う、サイズが違う、釉薬が違う、厚みが違う、温度設定が違う・・・などで作っている場所ごと違う。

これ、、、一個だけどこかで買ってみて比べてみるとわかると思う、混ぜないほうがいいと思います、取り替えるなら丸ごとがオススメです、ビックリしてしまうような金額ではないと思う。

 

f:id:omakase_factory:20141027143243j:plain

神具の並べ方にも決まりがないんだけど、参考例です、というものを見る限りではどこれも同じだから、初めての場合にはソレを参考にしてみるといいと思う。

しばらくするとアレンジしてくるだろうし、好き勝手でもOK。

場所の関係で横一列に並べたい場合には、もっと横長の豆八足台を使ってみるのもいいだろう、おまかせ工房では豆八足台は1尺5寸の約45cmまで作っています。

 

セトモノセットと豆八足台の組み合わせ サイズいろいろ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/osonae-set-001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。