神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

金幣芯を置きたくなる その時が祭りどき 国産神具を使おう

複数台並べるときでも金幣芯には並べ方に決まりなし

創意と工夫でいろいろな置き方ができる金幣芯は一本の場合が多いけど次第に増えていくことがある不思議な神具かもしれない。

神鏡のほうが馴染みがあると思う、金幣芯は玄人っぽいかも。

御幣でもOKです、御幣は尾州檜のしっかりしたものがあるから、それを使うこともある、ただし、御幣の場合には紙垂を作らないといけない。

金幣芯は年に一回ぐらい真鍮磨きで綺麗にしておくといいでしょう。

 

並べ方以前に置き場所も決まりがない。

場合によっては金幣芯だけ飾ってあるということもある。

まぁ、そのときには大きな金幣芯を使うんだけど、八足台の上においておくことが目立つ。

 

二本並べより三本並べが主流で、三本横並べというスタイルもある。

神社の本殿を除くとそういう三本並んでいる金幣芯を見かけた人もいると思うけど、これは本格的な金幣芯だから、個人で所有をするようなもんじゃない。

家庭で楽しむなら単に三本を並べたり、五本並べたりするのがいいと思う。

 

f:id:omakase_factory:20180315070220j:plain

大中小とあれば画像のような山なりに並べたくなるよね。

これも自由自在だから左右に大きなものを配置して谷なりのように並べるものありだ。

あとは見栄えというかバランスというか、好みの領域に入る。

金幣芯と神鏡は実に相性が良い神具だから、同時に置く人たちが増えているんだけど、神鏡だって日本製を使いたい。

安けりゃいいんだ、、、となれば何も言えない。

 

金幣芯はベタベタと指紋を付けないで持つ・・・こんなことは説明なんかいらないと思う、指紋が付くと手脂が付くからそこが酸化しやすくなるんだ、だから、指紋がついたら拭いてください。

f:id:omakase_factory:20180315070228j:plain

 

国産神具を使おう 金幣芯

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana5003.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。