神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

薄型の神棚は時によっては壁掛け仕様にすることもある

極薄で三社を使いたい 出神殿三社 尾州桧の魅力

薄型の神棚はいろいろな理由で使われるわけだけど、棚板であれば手前を目一杯空けてお供え物などを置くスペース作りということもあるし、そのまま直接壁に掛けてしまうこともある。

直接、壁に掛けるってことは棚板は使わない。

この場合には三角吊り金具程度のもので十分だね、石膏ボードの壁でもクギでいけると思う、斜め打ちしてちょっとだけ頭を出してそこへ吊り金具を引っ掛ける。

それでも不安なら下支えの棒を底に一本加えておけばいいだろう。

 

最近だとL字になった棚のようなものを使って、神札を立てかけるように祭っている場合もあるんだけど、結局は「社 やしろ」が置きたくなるようで、こういう薄型の神棚の需要もじわじわ増えてきた。

その場合でも落下対策として背板留めということで吊り下げ金具を取り付けることがある、ともかくL字の棚ってこれも奥行きがないからさ、手前に倒れてしまうとそのまま落下するからね、それを防ぐってわけだ。

 

f:id:omakase_factory:20180213065950j:plain


三社の場合、中央に一台の神鏡や金幣芯を置くこともあれば、それぞれの扉ごと配置することもあって、三台置きの参考例です。

この薄型の神棚を直接壁につけた時でもこのように手前に置けます。

あれこれ置くことはできないけど、このぐらいなら奥行きが手前に作れますという例です。

 

f:id:omakase_factory:20180213070003j:plain

上の画像は竜彫神鏡1.5寸、下の画像は金幣芯小型。

一番小さな神具になるけど、問題なく置ける。

f:id:omakase_factory:20180213070012j:plain

 

 

薄型の神棚 三社神殿 尾州檜バージョン

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00605596217910.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。