神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

縁起に縁起を重ねると積み上がるよね 大黒二社 尾州桧製

積むってことかな 詰んじゃダメだ

日々の積み重ねなんてペロッと口にするのは簡単なんだけど、実際に継続していくのは大変だ、忍耐がいるのか、辛抱がいるのか、我慢がいるのか、、、もう何が必要になるのかわからないぐらい。

ただ、良いことをしていると回りまわって跳ね返ってくるのは事実のようで、即効性を期待すると逃げてしまうから、そこんところが積み重ねなんだろう、時間がかかる。

 

以前、御札ってどこでもらえる?と聞かれたんだけど、え~~~というぐらい新鮮だった記憶がある、っで御札の授与っていうのはいくつかのパターンがある。

 

氏子を出す町内会であればその町内会を通して配られることもある、この場合には旧市街地というか城下町だったような場所だと根強く残っているはず、地図を見れば小さな町がいくつもあるような場所だね、このときには氏神様も一緒になる。

会社で新年の参拝をする場合にはそのときの祈願で受け渡されるかな、だから毎年する恒例行事にしている会社だと手順が楽になる。

初詣で授与品としていただいてくることもあるんだけど、どうもこの場合には木札を祀りたいときにはそのときが多いんじゃないだろうか、サイズも種類も一番多く出ているときが新年の時期だ。

他にもいろいろなパターンがある。

 

f:id:omakase_factory:20180106072146j:plain

神札ではなくダルマや恵比寿大黒などになると日程が決まっていることもある。

地域の祭りのときに得られることが多いけど、まぁ、初詣の時期でも神社で並んでいることがある、でも、地域の盛大な祭りのときに出かけてそのときってことが多いんじゃないだろうか。

全国にあるよね、三大なんとか祭りとかさ、そういうお祭り。

地域が外れているとそんな話は知らぬ存ぜぬなんだけどさ。

 

そろそろどんど焼きの季節だ。

どんど焼きってこれも知らない人たちも多いようで、ともかく焼く場所がないとダメだね。

いろいろなものを焼くんだ、ついでに団子も木に挿して焼く。

量販店や大手スーパーなどで注連縄が並ぶと年末を感じて、どんど焼きの木が並ぶとまた違う季節に突入ってわけだ、ついでに七草粥とかね。

 

尾州桧で作る大黒二社 特大サイズ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00605596217913.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。