神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

ずらりとお供え物を並べたいときもある 超大型の豆八足台の出番です

節目の時期に使うことが多い横長の豆八足台

正月、1日、15日、記念日など節目となるような日にお供えを増やすことがあって、そのときお盆でもいいんだけど、横並びにしたいってときがある。

細長いものをお供えするなら当然そういう形のものを使うんだろうけど、ミカン、お餅、などボテッとしたものを何個も何種類も並べるときには豆八足台はとても便利ですよ。

 

普段であれば幅6寸~8寸もあれば事足りるだろう、特に神前は狭いからね。

スペースがあれば幅1尺5寸などの幅広タイプも使える。

ともかくこういうスタイルのものを使うとお供え物を置きたくなるから不思議、とても良い事をしている気分にしてくれる。

 

高さ寸法については通常版と短足版がある。

この通常版と短足版を合わせて使うと二段式となる。

これはこれで実にカッコイイお供え方法なんだよね、もう本格的に見えてくる。

ただし、奥行きも2倍必要になるから狭い場所ではできない。

 

f:id:omakase_factory:20171206072449j:plain

豆八足台っていろいろな場所で使われることがあってとても便利な台なんだ。

お供えだけじゃなくて神具を乗せたりする。

その神具もセトモノ類だったりすることが多いけど、神鏡、金幣芯なども乗せることがある。

セトモノ類を乗せる理由としては水滴が関係していて、陶器の周りに水滴がしたたり落ちると水垢になって丸く黒く跡が残るんだけど、それを防ぎたいときに最初から使っておくのね。

 

まぁ、神棚で使う場合には1尺を超える豆八足台など滅多に見かけないかもしれないけど、大きな神棚で祭っているような場合にはこのぐらいのものがあってもいいんじゃないかなと思う。

ズラリと並んだお供えなどは見応え充分。

 

お供えを一同に並べたい そんなときには大型の豆八足台が便利

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3065.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。