神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

思うことがあれば神棚はあってもいいかと 箱宮神殿注連縄付き

少し豪華に少ししっとり 雲彫仕様の箱宮神殿しめなわ付き

武道を習っている人たちは神棚に馴染みがあることが多くて、自分でも祭っておこうかと思うらしい、武道は道筋の作り方を遠巻きに教えてくれるよね、軸というかさ。

殺し合いとなったら役には立たないかもしれない、あくまでも武道にはルールがある。

心の強さを押し上げてくれる。

 

大人になってから習い始めるより幼少期から馴染ませたほうがいいという話を聞いてきたんだけど、それだと月謝も多くかかるよねなんて馬鹿話をしてきた正月でした。

習わせる側の論理もあれば習う側の論理もあるわけだ。

苦労は買ってでもしろ、、、やはりこれは苦労売の論理みたいなもんかも、そんなもん売りつけてんなよ、と言葉返しで大笑いしているときが楽しいかもしれない。 

 

居合を習いたいという人が身の回りに若干増えてきたように思う、あの日本刀を使うやつね。

でも、単に刀を振り回したいだけんじゃないか、と思いたくなる節も感じることがあって、すぐに竹を切ってみたいとか言い出して、竹の袈裟斬りなんか習いたての人がやっても刃こぼれするだけ、力はさほどいらないけど技がいる。

大人になってから物事を始めるとすぐに終着点を目指してしまうよね、まぁ、そんなことで子供のうちから習いなさいということなんだろう。  

 

f:id:omakase_factory:20170106084507j:plain

今日、明日あたりに正月飾りを取り外すところが多いんじゃないだろうか。

その正月飾りは、どんと焼き、お炊き上げ、左義長なんて言い方をするけど、そこに出すわけだ、自治会でやってくれるところも全国に多い。

引っ越ししたて、一時的な仮住まいなんて場合には、自治会からの話が縁遠いこともあって、そういう催しがあることを知らないこともあるかもしれない。

注連縄を持っていくこともあるし、これは初詣ついでに焼納場所に持参する人もいるかな、神社によっては古札だけ受け付けているとこもあるようだ。

 

 

少し豪華に少ししっとり 雲彫仕様の箱宮神殿しめなわ付き

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06305596217914.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。