神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

狭いところに最適な極小神具セット 真榊と豆八足台

一社、小型三社、箱型神棚ではちょうどいい大きさ

中型以上の神棚ではないときには真榊と一番小さなもので十分だと思う。

とくに箱型の神棚の場合には最小サイズで決まり。

こういうセットにしてあるものを選ぶ場合には新しく加えてみようかと思っている人が多いんじゃないかな、いろいろなサイズで組み合わせを紹介しています。

 

豆八足台は水、塩、米を乗せるためだけではなくて、いろいろなものを乗せます。

ネット検索をすると参考例がたくさん出てきて、置き方、置き順など偏りがあるように感じるんだけど、何をどのように置いてもOK。

教科書だけが正しいわけじゃないね、自分流でいいんだよね、職業の人たちは別だけどね。

 

あ、それと豆八足台を上下二段にしたければ二段組豆八足台を選んでください。

そして神棚周りに彩りを加えてみようかなってとき、真榊はオススメの神具。

パァ~と明るくなりますよ。

 

f:id:omakase_factory:20161224081556j:plain

 

乗せたいものがいっぱいあるんだよなってときには、もっと幅の長いものを選ぶ。

豆八足台は一台だけあれば事足りるものなんだけど、大きさの違うものを用意している人もいる、正月はお供えが増える傾向があるからね。

 

以前、守り刀を乗せている人もいたっけな。

日本刀と神道って親密な関係だから、小刀を持っている人はいるよね。

子供が生まれたときに守り刀を一振り用意しておくご家庭もあるようです。

お守り刀っていうほうが多いかな、枕刀ともいうか。

小刀を刀置きを使って神棚前に置くと大きすぎて邪魔になるから、豆八足台のような平たい置台を代用するのね、それに普通の刀置きだと黒塗装をしているせいか神棚に置くと似合わないんだ。

 

 

真榊と豆八足台 共に一番小さな神具での組み合わせ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/masakakai-set-001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。