神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

長短は気にならない 破魔矢を壁に飾りたいとき使う

神棚の上に破魔矢を飾る 壁に掛けて飾りたいとき使う

破魔矢破魔弓は別物ね、矢と弓の場合には節句で使うかな、ショーケースのような入れ物に入って人形店で販売されていることが多いよね。

初詣のときには矢だけがほとんど。

破魔矢っていうのは商品名なんだけど、もう認知度もかなり高いと思う、商品名を超えたね。

っで、年末だし正月も近いし、破魔矢ってなんだよ?ということを簡単に書いておこう。

 

まぁ、易とでもいうのかな、方位方角でこっちは良い、あっちは悪いという話があって、それも今年はこっち、来年はあっちところころ変わる。

神社というものもそんな影響を受けていて、気づかない人もいるようだけど、多くの神社は南向きです、東向きもあるかな。

日本の位置からすると太陽の昇る方向だね、猛烈なパワーを受け止めるわけですよ。

 

何に対して矢を向けるのかというと、邪気なんだけど、見えるもんじゃないからどうでもいいと言えばそれで終わってしまう、ただ、気になることもあるかもしれない。

 

宗教ということではなくて、精神世界ということもでもなくて、統計学なんだよね。

当たり外れの話ではないので0か100かみたいな考え方はいらない。

潮の満ち干きに影響したり、さらに大きな部分でみれば地球なんでしょうけど、宇宙まで話が広がるとヤバそうなんだけどね、まぁ、いろいろな話がある。

公転、自転、地軸なんて言葉は天文好きならピンとくるかも。

人が亡くなりやすい時間帯を経験的に知っている人もいるよね、明け方が多い。

法則ではないけど経験則を含めた統計学で、邪気と言われるマイナス要素を含んだものを知ろうとするわけですね。

 

そこでその邪気に矢を向けておく、それが破魔矢の役目として広めたいと思ったけど、実際は神社と破魔矢の組み合わせ、初詣と破魔矢の組み合わせがドンピシャリだったもんだから、好きな方に、好きなところに向けて飾る人が多いわけです。

 

神棚を持っている人であれば神棚の周りに置いておくこともある。

置き場所、飾り場所は不問です、好きなところへ飾ればいい。

 

f:id:omakase_factory:20161220082015j:plain

 

 

www.youtube.com

 

破魔矢を壁に飾りたい そんなときには神前破魔矢掛け 桧 上品

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki003.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。