神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

豊富なバリエーションがある定番三社の弥栄シリーズ

バランスのとれた屋根違い三社 大型タイプ

コンパクトサイズ全盛の時代ですが大きな神棚を探している人もいますので、大型サイズの屋根違い三社のご紹介です、定番三社の中から弥栄屋根違い三社(大)。

先日、酉の市があって熊手を求めてきた人もいるかと思うけど、熊手のように前回より大きなものを選ぶんだというジンクスのようなものは神棚では聞いたことが無い。

大きかろうが小さかろうが、大から小へ、小から大へ、いかようにでも変幻自在できる世界です、それを咎める人などいません。

 

よくある例だと、御札が大きかったということがある、逆に言えば選んだ神棚が小さかったということかな。

だったら、神棚をさらに大きなものを選ぶか、御札を小さなものに取り替えるかなんだけど、神札にはいろいろなサイズがあるからさ、紙もあれば木もある、実は他にもいろいろある。

 

おまかせ工房の屋根違い三社では、高さを低めにしてある出雲シリーズ、神殿様式から高床式のようにしてある神明シリーズ、そして典型的な神殿様式で作った弥栄シリーズの3つがあります。

どれも素材、素材の取り方、作り方などは同じ、スタイルがちょっと違うだけ。

【神具】弥栄屋根違い神殿三社(大)(神棚)【上品】

---詳しい紹介---
外寸

高さ56cm 幅75cm 奥31cm

内寸(本社)

高さ39cm 幅16cm 奥10cm

高さ31cm 幅12cm 奥9cm
備考
内寸(本社)とは中心扉の内側、すなわち御札を入れる空間を指します。同じく末社とは三社以上の時の左右の扉内の空間を指します。
本格的な檜(ヒノキ)造りで材料を吟味した高級感ある神殿です。
材料:尾州

 

f:id:omakase_factory:20161126081043j:plain

このぐらいの大きさだと神具も「大」を選んでいくと思うから、棚板を使った祭り方をするときには横幅大きな棚板が必要になる。

まぁ、幅75cmの棚板でも祭れないことはないんだけどね、幅90cmぐらいは欲しいんじゃないかな。

3尺6寸5分の棚板を使っている人も見かける、縁起担ぎで365日と掛け合わせているんだけど、毎日良い事だらけ、毎日安心、とかいうことだね、幅110cmほどになる。

 

書棚の上、キャビネットの上、食器棚の上なども神棚を祭る場所として使っている人もいるので、そのときには天板に一枚なんでもいいから板を挟んでおくといいかもしれない。

さらに少し低めの位置になるけど、サイドボードの上、床脇の違い棚の上などもあったっけな。

神棚は家族が一同に集まる場所、人のいる場所に祭っておこうという考え方があるから、いろいろな場所が候補になるんだよね。

 

www.youtube.com

 

 

定番三社 弥栄シリーズの三社で一番大きな大型タイプの神棚

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00705596217910.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。