神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

破魔矢を置きたい・掛けたい・・・どうしたらいいのか?

置いたら次は破魔矢を右に向けるか左に向けるか、、、思案のしどころ

破魔矢を掛けるにしても置くにしても、矢先を右側に向けようか左側に向けようかちょっと考えるかもしれないな、そこであれこれ調べてみて方位方角について書いてあるものを見つけるんだろう。

ここの部分は悩みどころかもしれない。

実際に置いてみたらなんとなく雰囲気があると思うから、気持ち良い方を選ぶといいでしょう。

 

夜の夜中に気になって、右を向けてみたり、左を向けてみたり・・・・俺、一体何をやってんだ?と思ってみたり。

物事は気になりだす波があって、気づかないうちに意識をしなくなる波もあるよね。

 

左右で悩むなら、おもいきって破魔矢立て、破魔矢差しを使うと一方方向に向けるしかないから破魔矢の向きで考える必要はないかも。

でも、この破魔矢立てと差しは神棚の中央にはまず置かないだろうから、神棚で祭るのであれば神棚の右に置こうか、左に置こうか考える。

 

破魔矢置きと掛けは普通であれば中央だから置き場所としては考えないで済む。

 

f:id:omakase_factory:20160921112016j:plain

破魔矢差しだけは破魔矢の直径に制約があるけど、他の破魔矢掛け、立て、置きの3種類は直径には影響なし。

 

さらに破魔矢掛け、破魔矢置きについてはほぼほとんどの破魔矢で使えると思う。

破魔矢立ても問題ないけど、長すぎるものは絵馬などを外して使ってください。

何本か破魔矢を持っている人も多いから、それぞれの神前破魔矢シリーズは用途の違うものでも同じ桧素材を使って、同じデザインで作ってあります。

だから、違う形のものでも横に並べて違和感はありません。

 

 

破魔矢を神棚の手前や台の上に置きたいときにはこちら

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki001.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

破魔矢を神棚の後ろ側や壁に掛けたいときにはこちら

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki003.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。