神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

棚板や祭壇などで祭るときには必需品 あってもいいことが多い

木製花台を使ってみよう 左右に余裕があれば置いてみよう

簡単にいうと榊立ての木製カバー、あってもなくてもいいように感じる人もいる反面、ないと困るということがあって、それが高級棚板を使っている人や祖霊舎などの祭壇、それから八脚案などを持っているときだね。

榊立てに限らず、水玉、平子、皿など陶器類を直接置かない、置きたくない、置いたらちょっとマズイというとき。

 

米と塩だけは台の上に置かなくてもいいかもしれない。

水物、酒物は台の上に置きたい。

おのずと榊立ても置きたいときがある。

水滴です、これが跡になるから。

 

神棚の棚板であれば上からは見えないだろうし、気にしなければそれでもいいと思う。

しかし、棚板にもいろいろあって良い素材で作った棚板の場合には使う。

 

神道祭壇や祖霊舎のときにはほぼ使う。

見た目も良いからだけどね、どうしても置き場所が目に飛び込んでくる。

 

平子カバーっていうのはないんだ。

あれは御神酒なんだけど乗せるとすれば、三宝、遠山三宝、長三宝、豆八足台、折敷などを使う。

のし口を差している人もいるけど、覆うようなことはしない。

同時に水玉カバーっていうのもないね、これも乗せることはある。

 

神棚の棚板であれば大きめものを使っていて、左右に少し空間ができるなってときには、榊立てに木製カバーがあるものを使ってもいいように感じる、見た目が増す。

 

f:id:omakase_factory:20160828084747j:plain

木製花台は榊立て込みです。

生榊をつかう人も造花を使う人も使う。

 

おまかせ工房では二種類あるけど、どっちがどこで使うためのものかという区分けはないです。

花台(A)、花台(B)は、これは好みの事だから気にしないでいいと思う。

なんとなく花台(B)が柵っぽいかな。

小さな花台があるのは花台(A)の方です。

 

 

神具 花台(A)角花 上品 高さ約10.5cm[これは組み(一対)です]【5号(角花3寸)】【お宮・神棚用】

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana4462.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

興味のある方は是非ご覧ください。