神棚 上敷き 簾の専門店 おまかせ工房 ブログ

おまかせ工房のブログ 商品をわかりやすく説明しています。

灯籠の魅力 暗闇に道筋をつける 木製灯篭

灯籠の魅力 暗闇に道筋をつける 木製灯篭

灯籠(灯篭)、行燈(行灯)って今だにどちらの漢字を使うべきなのかわかりづらいもんで混合させているんだけど、旧字体のままなのか新字体なのか、まぁ、こういうのって難しい漢字を書いたほうが利口そうに見えるよね。

行燈、提灯、雪洞、そして灯籠など灯りをとる道具には様々な用途がある。

ライトと一括りにはできないわけだ。

 

神前で使う灯籠には木製もあればプラスチック製もあるんだけど、価格が全然違うものだけど個人的には木製の方がいいんじゃないだろうかと思う。

買うのも嫌だし自作してしまえっていう人がいれば是非やってみてください、案外、時間も手間もかかりますよ。

 

電球はLED電球してあるから放熱は気にならないと思う。

というより豆球でも大したことはないんだけど、時代の流れです。

点けっぱなしもないだろうし、いや、消し忘れという逆バージョンがあるか。

最近、物忘れが多いんだよな~という年代になってきたら、置いておくだけでもいいかもしれない・・・・かも。

 

 

f:id:omakase_factory:20160123090407j:plain

灯籠の理想的な高さ寸法っていうのがないもんで、屋根より高い灯籠もみたことないだろうし、軒下ぐらいのポジションでいいのではないでしょうかね。

 

神道ではよく使われる灯籠で魂の通り道を照らす意味が猛烈に強いわけ。

神棚では神様の通り道という概念かな。

ということで、実際の神社などでは人の通り道を照らしているんだけど、そうではないって部分があるからぼんやり薄暗いし、夜中にみると薄気味悪い。

ところがこういう神具になると結構明るいのね。

 

これは置くタイプの灯籠だけど吊るすタイプの灯籠もあります。

 

灯籠の魅力 暗闇に道筋をつける 木製灯篭

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3152.html

store.shopping.yahoo.co.jp

 

興味のある方は是非ご覧ください。